筑波山で味わう 地元食材の魅力。
おもてなし館の特徴
茨城県筑波山の美しい蝋梅をそばに、素敵なコーヒータイムを堪能できます。
地元食材を使ったメニューが楽しめる、自然に囲まれたカフェスペースです。
茨城県・筑波山に満開の梅を鑑賞しに行きました。本日ひな祭りは晴天でそれほど寒くも無く、たくさんの観光客が訪れてました。場所にも寄ると思いますが、駐車場近くの梅林の入口あたりは散り始めでした。そして梅林入口の近くに「筑波山おもてなし館」があり、その中の梅カフェで梅ようかん@120円とブルーベリースムージー@200円を頂きました。筑波産のブルーベリーが使われてました。たくさんの梅の木と観光客を眺めながら、美味しく頂きました。ご馳走様でした。
窓いっぱいの新緑を眺めながら、リーズナブルなお値段で美味しいコーヒーがいただけます。思いがけず、上品で美味しいお菓子「福来氷」やつくばね焼に出会えたのも嬉しかったです。その他、地元の老舗醤油店のお醤油や蓮の実など、どの商品も魅力いっぱい。年末年始以外は営業しているのも嬉しいです。スタッフの方の気さくで温かなおもてなしは、まさに「おもてなし館」という名前そのものでした。ぜひまた伺いたいです。
地元食材のメニューがおすすめ。
フォレストアドベンチャー(アスレチック施設)の受付がありました。筑波山登山マップや筑波山周辺の旅館やホテルのパンフレットが置いてありました。登山マップはとても見やすくわかりやすいのでもらっておくと何かと役に立ちそうです。品数は少な目ですがつくばのお土産やドリンクなどが購入できるようです。
薪ストーブがあってよいです。
フォレストアドベンチャーの受付もあります。つくばのお土産、コーヒー、アイス、ポップコーンなども売っていました。トイレあります。
おもてなし館横の蝋梅。2月中旬から梅祭りだそうですが、一足早く終わりかけていました。フィールドアスレチックがあったりご飯が食べれたりしましたが駐車場が3台分しかないので、満車の場合は少し下にある有料駐車場を利用する事になります。お店の方はフレンドリーで色々案内して頂きました。暖かくなったらフィールドアスレチックに行こうと思います。
筑波山梅林の中にある。カフェで一服できる。フリーWiFi飛んでて、きれいなトイレがある。
筑波山おもてなし館梅林の直ぐ脇フォレストアドベンチャーの受付があるレストハウス食事メニューはありませんが、セルフのカフェスペースがあり、コーヒーは100円つくば特産ブルーベリースムージー200円は美味しかったです近隣の観光パンフレットが置いてあり、お土産も買えます車椅子対応・オムツ替え用台付の多目的トイレあり建物外にも出店があり、そこでは軽食が買えます。
| 名前 |
おもてなし館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
029-896-8877 |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
〒300-4353 茨城県つくば市沼田1690−3 筑波山おもてなし館 |
周辺のオススメ
見頃を迎えた蝋梅を観に出かけたときに立ち寄りました。雰囲気もよい上、コーヒーもセルフですが130円でいただくことができコスパもよいです。