国立競技場で発見!
国立競技場前 広場の特徴
円形の木に囲まれた、素敵な国立競技場の雰囲気が魅力です。
整備の行き届いた公園は、お弁当持参でのんびり過ごすのに最適です。
人が少なく穏やかな空間で、気持ちも解放される心地よい体験が待っています。
日陰で寒いビル風も強い。トイレが小さく狭い。
どの角度から撮るのがベストか探しましたが好きな角度で撮ればいいですね国立競技場の文字と国立競技場がうまく入るようにみなさん試行錯誤されていました。
自然も多くお散歩コースに最適水の流れているところがあったり、金色のポストがあったりと色々発見できて楽しいベンチなどもあるのでお弁当買ってゆっくり過ごせる。
莫大な予算を費やし、二転三転の末に造られた国立競技場の前にある広場です。負のレガシーとして末永く残り続けることでしょう。
2020東京オリンピックのメイン会場まず建物の大きさに驚きました建物の各階のひさしには木材が使われ至るところに樹も配置されていて緑に囲まれた雰囲気がその圧倒感の中にも安らぎを感じさせてくれます会場入口の広場は人がいないと ただただ広く走り回りたくなる感じで気持ちも解放される感じでしたオリンピックが終わって二年経過しましたがここでいろいろなスポーツ大会が開かれているからか今もしっかり整備されていてゴミなどもなくとても綺麗でした。
東京オリンピックのメイン会場だったのはもちろん、日本サッカーの聖地でJ30周年記念試合の観戦に国立へ。サッカーファンなら一度はここで観戦しないと。
回りの雰囲気はとっても良かったですが、イベントで行き。トイレの少なさにビックリでした。しまいにはトイレットペーパー無くなって、見知らぬ人どうしで分け合い、ティッシュを分け合いでた。小さいお子さんには何か食べ物飲み物を持っていくことをおすすめします。
天空の杜上の方、外周を歩けます気持ちいい空間です。外見は、とにかく見てください! 実際に見れるのです。
土日でもイベントやってなければ人はチラホラ。外周を走ってる人、子連れで遊んでる人などいますが、都心なのに周りが静かなので、のんびりできておすすめです笑ただ神宮球場で試合やってると応援の声が時たま聞こえます。近くで見るとめちゃくちゃでかいので、実際見るとインパクト大です。5階に空の杜という展望台?みたいなのがあります。ただイベントやってると入れませんので事前に調べていくことをおすすめします。
| 名前 |
国立競技場前 広場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
広場の向こうには円形の木の温もり感じるとても素敵な競技場が広がりとても素敵です。いつもこの広場を歩きながら競技場に近づいて行く時のわくわく感がたまりません。