茶畑に佇む黄金色の温泉。
弘寿温泉の特徴
ぬるめの湯なので、長く浸かっていられる快適さが魅力です。
茶畑に囲まれた温泉で、自然を感じながらリラックスできます。
サービスがシンプルで、アメニティは持参が必要です。
いい湯、いい風呂、掛け流しお湯は無色なんでしょうか、鉄分泉なのか、少し黄金色ぽく感じました。お風呂の名前も縁起良さそうでとてもいい湯でした。寒い日でしたので小さいながらもドライヤーがあって助かりました。サウナは停止中でした。監視カメラ作動中ですよ、無銭風呂はダメ。
朝10時から利用できます。倉庫の横にある温泉です。駐車場はありますが明確な線はありません。建物入ってすぐに券売機があり200円で利用できます。アメニティーはありませんがドライヤー、扇風機はあります。湯舟は大浴場、水風呂、サウナとありますがサウナはセルフで脱衣所にスイッチがあります。お湯は少し熱めで赤茶けたサビの匂いがします。
素晴らしい温泉。200円で とにかく綺麗な状態で、もちろん源泉掛け流し。それにサウナまで付いている。言うことなし。
200円温泉外部も内部もきれいな温泉でした。
オーナーさんとその子供さん達と一緒になりました。温泉の様に温かいお人柄で心迄ポカポカになりました。単純泉で肌触りも良く湯上がりサッパリの温泉です。
ぬるめの湯だから、長く浸かっていられる。湯上がりは、熱めの湯より、温かさが長続きしたように感じました。
茶畑の中にある静かな環境にある温泉。隠れ家的な、ゆったりとした時間を過ごせる秘湯。キレイに整頓された温泉施設です。おすすめ!
シジミ汁ぽい色で、鉄分ぽい黄色でもあります。天井が高くて窓も大きく解放的、湯船も外観からイメージするより広く良い造りです。壁にコケが生えてたりシャワーがぬるかったり飲料水が出なかったり料金なりの面もありました。
アメニティ持参必須。一人(3歳以上)200円。10:00~21:00(21:30で終わり)発券機、監視カメラ仕様。出来たら小銭を準備していた方がイイです。道中も夜間は街灯が無く、危ないので日中の利用をお勧めします。温泉自体は凄く適度な温度です。水風呂は夏はあるのかな?行った時はひざ丈だったので、出来たら暑い時期は水風呂が入れるとイイですね。サウナは故障中で利用はできません。温泉はかけ流しで鉄分多めの感じの温泉で、肌にはとてもイイ感じです。地元、お茶会社の社員の方たちが綺麗に保っていただいている感じの温泉です。温泉まわりに車がいっぱいの時は温泉もゆっくり利用はムリかな?と思います。
名前 |
弘寿温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

素晴らしい趣の温泉です。地元の方に愛されるのもわかる佇まいです。泉質も良いと思います。今後も愛され続けてほしい温泉です。