妙見温泉のドバドバ湯に癒されて。
秀水湯の特徴
掛け流しの湯量が凄く、常時お湯の量が溢れっぱなしです。
炭酸水素塩泉の新鮮なお湯と泡つきの湯船が魅力的です。
自炊ができる設備が整った、湯治に最適な宿です。
ドバドバ湯量は圧巻打たせ湯の方には水風呂あり交互浴は癒されました。
ねむの木通りの古い宿で、ナビを利用してないと通り過ぎる恐れ大です。日帰り入浴は200円で、竹筒に入れるシステム。お釣りが必要な場合は、扉を開けて声を掛けます。道路沿いに進むと霧島のミネラル水が大きな壺に注がれています。男湯は左右2カ所で女湯は突き当たりにあります。炭酸水素塩泉で源泉が浴槽からオーバーフロー!体に泡が着いて炭酸を感じられます。飲泉すればさらに感じられます。大人数では不可なので、2人位迄がオススメです。
平日の午後に立ち寄り湯で伺いました入口で200円払います近隣よりかなり格安ですというのも、浴室が小さいためです脱衣所も浴槽も2、3人で満杯になりますお湯は、妙見温泉の弱酸性のお湯でいいのですがタオルや洗面道具は持参する必要があります。
宿泊で利用。初見だと完全に迷いますが、表札のかかった家の玄関のようなところで声をかけて、チェックインします。自炊棟は裏側の外廊下で繋がった長屋形式のような建物です。シャンプーセットは自炊棟にカゴで置いてあります。温泉は鉄っぽい感じで湯量ドバドバ。男湯は2箇所あり、脱衣所があるのは向かって右側だけ。左の打たせ湯側に行くには女湯のドアの前を通る形になり、隠してサッと移動する感じになります笑。
掛け流しの温泉がドバドバ湯量が凄いし雰囲気が良いそして格安。温泉マニアにはたまらないと思う。
霧島湯たび がきっかけで初めて行ってお気に入りになりました!古い?狭い?それが良いのかも。長時間過ごすのは向かないけれど、温泉でほっこりリフレッシュしたいときは、ふらっと行けて好きなところです。
ここは湯治場、そのための設備、自炊に困らない設備、ほぼ家庭用の冷蔵庫、外に電子レンジまである。外人さんとか来たら自炊設備はヤラカシそうだけど、ここを選ぶ人は温泉好きか出張のビジネスマンの二種類なので多分問題ない。掛け流しドバドバの温泉、ぬる湯水風呂最高、飲泉場の水も美味い。ニッチな需要ですが。
泉質サイコーのドバドバ溢れかえる新鮮なお湯の温泉です泡付き風呂のぬる湯は数あれどこの温度でこの泡付きは素晴らしいですね!!雰囲気なんかは完全にマニア向けですのでご注意を…!!
かけ流しを表現する時に「ドバドバ」と書かれてたりしますが、ここの温泉はドバドバドバでもう常時温泉が溢れっぱなし状態です。湯船は2人入ればいっぱいぐらいのサイズなので、僕が最初覗いた時は先客が入ってたのですが、湯が溢れまくってるのを見て感動し、つい「おお〜」と声が出てしまいました。メインの湯船の前にサブ湯船があり、最高のぬる湯の隣に水風呂もありました。泉質は妙見温泉らしい鉄錆の臭いがし、もう言うことないです。朝からこんな素晴らしい温泉に、わずか200円で(僕が訪ねたのは金曜日だったのもあり)貸切で入れたなんて素晴らし過ぎる😹
名前 |
秀水湯 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0995-77-2512 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

キッチンとトイレのある6畳半くらいの畳の間で、Wi-Fiあり、テレビ、炊飯器、ドライヤー、扇風機、冷蔵庫、ガスコンロ、やかんや皿などの食器はあります。電子レンジ、洗濯機は部屋の外に共用のものあり。お部屋の感じは田舎のおばあちゃんちの離れ、みたいな雰囲気で神経質な方にはおすすめしません。温泉は素晴らしく24時間いつでも入り放題、シャワーのお湯も多分温泉。空港からも近く、コスパは最高でまた泊まりたいです!