隠れた美湯、源泉掛け流し。
福寿温泉の特徴
地元の暖かいお湯を掛け流しで楽しめる、隠れた温泉の魅力です。
料金は驚きの200円、安価で満足できるひなびた温泉です。
洗い場や水風呂を完備した公共浴場スタイルで、気持ち良くリラックスできます。
総評 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️泉質 ⭐️⭐️⭐️⭐️(PH6.8)ナトリウム炭酸水素塩泉雰囲気⭐️⭐️⭐️⭐️料金 ¥200清潔度⭐️⭐️⭐️⭐️混雑度⭐️⭐️⭐️広さ ⭐️⭐️⭐️洗い場⭕️2024/04/21公衆浴場スタイルだが、洗い場もあり、さらには水風呂があるのが素晴らしく、風呂と水風呂を交互に入るととても気持ち良い。湯は少し色味がかっているが、無臭で体に優しい感じの湯。個人的に硫黄泉だったらパーフェクトだった!隣で福寿鉱泉として飲み水としても売られている。こじんまりとしつつも、お湯も良く、洗い場、水風呂までついているのでとても気に入りました。
💧ミネラルウォーターの湯ココは見た感じは共同湯っぽいが、お隣の飲料水の会社が管理されている。料金も200円とお安く、休憩室も有るので、営利目的というよりは、会社のご好意により解放されているといった印象である。この辺りの温泉では珍しく、モール香もある。シャワーもあり、洗身も快適に出来る。浴槽は、温泉(鉱泉)と水風呂があり、水風呂は恐らくミネラルウォーターレベルで、温泉と交互浴すると実に気持ちがいい。建物から出ると、隣の工場でミネラルウォーターの販売もされている。試飲もできて軟水と硬水の二種類あるので、飲み比べしてから買うといい。なお、携帯の電波(ソフトバンク)は入らない。
ココ、お気に入りです。スパ、温泉センター、みたいなところとは違って、良かったです。
掛け流しの湯量が半端なく多くてこれぞ霧島の地元湯ですね。運良く貸切でした。
鹿児島で穴場発見🔍高確率で貸切状態♨️夕方は混むかも❓安いし満喫出来ました😁
今から20年程前、まだ子供が小さかった頃、嫁さんの実家があった末吉町に帰省する度に義父母が時間をかけて私達を連れていってくれていました。本当に泉質が良く真冬でも湯冷めしにくく、芯から温まる事ができ、夏の湯上りは外の風が心地良く、今は亡き義父との良い思い出の温泉です。今度は義母が元気なうちにひ孫を連れて行きたいと思います。
地元の人のための温泉って感じでした建物は適度に鄙びた感があり 風情はいいしお湯も熱くもなくとても入りやすかったですしかも料金は200円 こりゃ近くを通ったら是非入って行かないといかんですよ。
ひなびた温泉。200円のお湯賃は魅力です。運良く、貸し切りってこともありです。
豊富な湯量で満足しました。
名前 |
福寿温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒899-6502 鹿児島県霧島市牧園町三体堂2555−99 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

地域の温泉休憩所も併設でゆったり入れます。