霧島の湯が織り成す美滝。
丸尾滝の特徴
温泉水が流れ込む滝で、滝壺は青白く美しいです。
駐車場からすぐに近寄れるので、誰でも訪れやすい滝です。
霧島温泉の入り口にあり、観光の合間に立ち寄るのに最適です。
なんとも不思議な滝でした。温泉が混じってるのでしょうか。硫黄の匂いがする滝です。水もとても綺麗で、岩肌がなんともすごい!癒されポイント発見です!
ホテルから歩いて19時30分頃行きましたが、貸し切り状態でした。歩いてでも行く価値アリでした。でも、せっかくLEDの携帯懐中電灯買ってたのに当日持ってくるの和すれて結局携帯の明かりで行くはめに。天候が曇りで雨が降る一歩手前でなかなか真っ暗で大変でした(笑)
見たかったなぁ。 丸尾からちょっと歩いて右へ。 看板に、行けないよ の勧告。 確かに土砂崩れで道がなくなっていた。 下の道からなら行けるのか? 車のない人間に厳しい。 確かに土砂崩れ多そうな地形よね。 自然の摂理には逆らえない。
丸尾滝に伺いました。霧島温泉郷を流れる中津川に懸かる落差20メートルの直瀑。滝つぼは、鮮やかなブルーの色をしていて、ほんのり湯気が立ち上ります。滝の水に温泉水が混ざり合っているのかな…滝の岩肌は、柱状節理で神秘的です!駐車場からすぐの場所に見る事が出来ます。
温泉が流れる滝と聞いてやって来ましたが、水を触ってみても暖かくない。温かい温泉の滝というわけではないのかな?ただ綺麗な滝で癒されました。
ここの滝は見落としがちですがすごくいいですよ霧島温泉に立ち寄った際には是非国道223号沿いですぐにありますし、屋根付きの展望台もあります。珍しいのは「湯の滝」であること。温泉成分が入った水の滝なので、滝壺の色が青いのが珍しいです。後は柔らかい滝なので、マイナスイオンがたくさん放出されています。紅葉の季節もいいようですね。冬は、温泉の湯気が出るようなのでそれもまた一興ですね。夜にはライトアップされると書いてありますね。なんか通年でやっているみたいですね。これもまたすごい。
2025.03.18九州旅行車中泊旅で大阪から来ました。水の色があまりに綺麗でした。温泉水だそうです。駐車場は四台ほどしか停めれませんでした。
とても綺麗で素敵な滝でした。滝壺のブルーがとても綺麗です。マイナスイオンに癒やされます。硫黄臭がしました。自然を感じられる場所です。駐車場がカーブのところにあり、狭く、5~6台ほどです。
高さ23m幅16mの雄大な滝!展望所がありそこから眺める事ができます。溶岩が冷えて固まる時に縮んで規則正しい柱状に割れる事により現れる柱状節理がよく見えます。温泉水も含まれており硫黄の匂いと水が温泉のようなブルーで霧島ならではの滝と言えるのではないでしょうか。駐車場は道路を挟んだ場所にありますが、車の通りもそこそこあるので道路を渡る時は注意が必要です。大昔の噴火で流れて来た溶岩がこのような美しい風景を作っていると思うと、自然の厳しさや雄大さが改めて感じられます。
名前 |
丸尾滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0995-64-0895 |
住所 |
|
HP |
https://www.city-kirishima.jp/kirikan/kanko/shizen/taki.html |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

アクセスのよい巨大な滝です。展望台と滝との距離が近いためアクセスもいいですし、水量もそこそこあったので迫力もありました。国道をちょっと迂回するだけ、駐車場は滝のまさにその場所にあるということでアクセスもよい。霧島温泉郷に寄ったら是非よってもらいたい立派な滝だと思います。簡単にアクセスできるのが、おすすめです。