硫黄泉と炭酸泉、心身リフレッシュ!
霧島湯之谷山荘の特徴
昔ながらの風情を感じる温泉旅館で、心が癒されます。
自然湧出の源泉からの完全掛け流しで、温泉の質が最高です。
硫黄泉と炭酸泉の2種類を楽しめ、温度も絶妙に調整されています。
日帰り温泉で利用。本物のお湯です。3種類温度の違う湯があります。気持ち良くてずーっと交互に入っていられます。鹿児島在住の癌治療中の方とお喋りしました。
いろんな方のYouTubeを見て何と言っても温泉が素晴らしい‼️とのことだったので今回の霧島での宿泊はこちらで決まり❗️と相成りました😃車でクネクネの狭い道を走って行った山奥にポツンと現れた旅館😅鳥のさえずりだけが聞こえる静かな場所に懐かしささえ感じゆったりとした時間を過ごすには最適のところと言えるでしょう👌従業員の方々の接客がとても温かくしかも❣️人懐こい看板猫ちゃんがいたりと猫好きの私達夫婦には嬉しい時間でした🥰お料理も山奥とは思えないほど豊富な内容で食べきれない量でしたが頑張って完食しました😋👍夕食は鳥刺しや朴葉味噌焼きなど全て美味しくいただき朝食もたくさんのおかずにご飯がススムクンでした😋👍そしてそして何と言っても温泉が素晴らしい❣️かけ流しで熱いお湯の硫黄泉からぬる湯の微炭酸泉と混合泉の3種類をじっくりゆっくりと交互に入ることで心身ともにリラックスでき温泉好きの私としては最高の時間を過ごす事が出来ました♬建物の古さは遠い遠い昔の修学旅行を思い出させてくれ懐かしさでいっぱいの時間でした😊心身ともにリフレッシュしたい時には是非ともまた訪れたい旅館ですね😉
九州88湯めぐり55番目、鹿児島は霧島温泉街から少し離れた山にある単純硫黄温泉(源泉かけ流し)\u0026微炭酸泉。ph5.7の弱酸性泉。メタケイ127mgと十分な水分導入成分があり、硫酸塩もある程度あり乾燥防止効果もあり。何より、湯の花の数と大きさは、近年見ない量と質!自炊もでき2食付けることもできる湯治宿という感じ。日帰りだと10:00〜15:00(最終入浴14:00)と宿泊客と鉢合わせない時間しか入浴できません。日帰り入浴料500円と、湯質から見ると安いと思います。備え付けはなし。露天は宿泊客専用で無料30分貸切可(チェックイン時に確認あり)、露天はシャワー等なく、山中の静かな感じで、天狗の湯とはよく言ったものです。ここも湯の花浮きまくりでテンション上がります!でも、内湯のほうが微炭酸泉のぬる湯もあり、単純硫黄泉の熱湯もあり、その2つが混じり合う適度なお湯もあり、気持ちよさは内湯のほうが若干上。しかも、弱炭酸泉からは、時々湯の花が爆出する瞬間があるようで、音もすごくてびっくりしました。湯の花だらけで湯の花が風呂底にたんまり溜まり、お肌に塗り塗りスベスベ状態!嬉しいサプライズ!ご飯も美味しく、お品書きもあり。従業員の方々も気さくに話しかけてくださりと、和気藹々なご飯処となりました。その後は従業員さんもお風呂にご一緒され、色々良いこと教わりました!毎日あのお風呂に入れるなんて、なんてご褒美なんでしょう。ここがすごく愛される宿な意味がわかってきました。Wi-Fiなんてなくて、テレビも電波が悪かったりしますが、それに代わる自然と温泉があります。山荘までの道のりも森林の香りがとても気持ちよかったです。ただし、階段だらけですので、足腰が丈夫なうちに行くことをオススメします。あと、車で行かない方は、色々バスを調べて行くことになると思われますが、Googleマップに載っていないバス停が宿の近くにあります(歩くの好きな方も、丸尾バス停からあまりいい道ではないので、丸尾滝目当てでなければ調べたほうがいいレベル)。【湯之谷温泉入口バス停】を鹿児島交通HP等で調べてから行くことを強くオススメします。(2025.3.2)
宿泊利用。熱い湯と冷ための湯、それらを混合した湯が楽しめます。冷ための湯の流量を調整する止め木が風呂に来るたびに変わっているので、みんなそれぞれの好きな温度を楽しんでいるようです。夕食は結構豪華。鳥刺し好きなので夕食に元からついてくるのに加えて一人前を事前に予約。550円でした。夕食セットメニューと同じドレッシングか、生姜醤油かを選べます。焼酎を頼むと水割りセット付き、こちらは料金かからないようで良心的。余った分は部屋に持って行くこともできました。貸切の露天も予約ができ、内湯は夜通し入浴OK。評判高い理由が分かりました。6月に内湯改装するとのことで、改装後にまたリピートしたいと思います。18時半からは飼い猫のお披露目もあって可愛い。
日帰りは、10時から14時受付、15時から掃除がはじまります。500円。ドライヤーありました。熱い硫黄泉とぬるい炭酸泉の交互浴が気持ちよく、長湯を楽しめます。最後に炭酸泉で交感神経が刺激されるため、眠たくならないのが良いなあと思いました。
日帰りで利用。湯疲れせず、良い湯。アトピーの方も療養にきていた。髪を湯でながし、最後温泉でリンスしたらさらさらになりました。私は普段シャンプー使わず、ハーブ粉や土で洗っていますので、水質で凄くかわります。
6年ぐらい前に出張で鹿児島へ来た際に、こちらの温泉に入りたくて時間をかけて泊りに来ました。評判どおりの素晴らしい温泉でした。自分は硫黄泉と炭酸泉の混ざった湯舟の温度が最高に気持ちよくてキラキラしたお湯を見ながら長風呂しておりました。同僚は硫黄泉が良いと言っておりました。本当に良い温泉でした。帰宅したら嫁から硫黄臭いと言われてしまいました。また、いつかまた行ってみたいです。
昔ながらの風情がある温泉旅館が好きならオススメです。温泉雑誌の特集でよく見かける浴室の雰囲気は最高ですし温泉もぬる目と適温とミックスの3つの温度差浴が楽しめる極上さです☺
ぬるめの炭酸泉と熱めの硫黄泉が楽しめる珍しい宿。こだわりの温泉は当然、加水加温なし。素晴らしい泉質だと思います。立ち寄り湯は10時〜14時、1人500円でした。
名前 |
霧島湯之谷山荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0995-78-2852 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ご主人の丁寧なご対応、お部屋、泉質、立地、全てうれしいものでした。人によっては、不便さを感じるかもしれませんが、山奥のこじんまりした温泉を望んだ私には最高でした。