穂高神社で出会う、唯一の犀体験!
泉小太郎と犀龍像の特徴
穂高神社の境内に位置していて、訪れる価値がある彫刻です。
龍から産まれたという伝説が深い魅力を与えています。
長野県安曇野市で独自の文化体験ができるスポットです。
泉小太郎(たつのこたろう)像の中ではこの穂高神社のものが唯一「犀」をイメージさせるものです。近くを流れる「犀川」の起源として泉小太郎は「犀竜」に乗っていたということもあり、この姿こそが真の泉小太郎像に近いのかもしれません。脇には泉小太郎の伝承があります。
龍から産まれたそうです。お母さんに乗っています。像の側に猫が丸まっていました。
名前 |
泉小太郎と犀龍像 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

穂高神社の境内にある。泉小太郎が母の日犀龍に乗った像。安曇野は元は大きな湖だった。白龍王と犀龍の息子であると云う出生の秘密を知った泉小太郎は尾入沢で母の犀龍を見つけ、地元のために母と協力して岩を砕き湖を日本海と繋ぎ平野にして今の安曇野を創り上げた。繋いだ川は犀川と呼ばれた。