アプトいちしろ駅近!
市代橋の特徴
アプトいちしろ駅から近い、アクセスも便利です。
大井川に架かる橋からの眺めは絶景です。
井川線のアプト区間が一望できるスポットです。
この橋から井川線のアプトいちしろ駅から長島ダム駅間のアプト区間がほぼ一望できます。線路は谷の斜面に敷設されており、ひと目で鉄道にしては異様な急勾配であることがわかります。この区間は90‰と国内の鉄道(ケーブルカーを除く)では最も急勾配で、この区間のみアプト式と呼ぶ機構で専用の電気機関車を連結して走行します。鉄道に乗車しても楽しい区間ですが、ここから眺める風景もなかなか迫力があり楽しめるのでおすすめです。奥大井湖上駅と比べると人も少なめなので穴場とも言えます。
県道388号線を奥大井湖方面へ走る途中、橋からの景色がこれです。アプト式と云えば山岳鉄道の急峻な坂を登る為の装置で、ユングフラウ鉄道などでも採用されています。廃線になった信越本線・碓氷峠にもこのアプト式の名残が在りました。基本急峻な坂道を上り下りする機関車は一番下側に連結(登り坂では後押し、下り坂では先頭で制御)されるのが普通です。電柱が在り、電線が張られている処をみると電気機関車です。スマホで時刻表を検索しましたが暫く通りそうも無かったので帰りに撮影しようと思っていたら時間が無くて撮影出来ませんでした。もう一度チャレンジしに行きたいな。
名前 |
市代橋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

アプトいちしろ駅の直ぐ近くの大井川に架かる橋。関係者以外は通行禁止のために渡る事が出来ませんので、ご注意を写真アップしておきますので、お越しの際の参考にして頂けたら幸いです。