人吉の道の駅、工芸体験満載!
道の駅 人吉の特徴
鯉のぼりが飾られた広い公園で、のんびりと過ごせる場所です。
焼酎蔵や銀細工の工房など多彩な体験が楽しめる道の駅です。
物産館では独自の工芸品が揃い、地域の魅力を発信しています。
数種類の工芸品作りを体験できますし、道の駅内に売っていますた。自分はお箸を買いました。商品は青果や生鮮品が少なく、圧倒的に加工品が多かった。トイレがTOTOの最新のやつでかなりきれいで、ウォシュレットに珍しく温風機能がついていました。自分はそこに驚きを隠せません!やぐらみたいな建物があり、周りを展望できるようになってます。あと、園内にずっとビートルズの曲がかかっていました。
クラフト体験型の道の駅飲食、工芸、特産品、ときめくものがなく、また寄りたい道の駅と思わなかった。
車中泊で利用させて頂きましたトイレが綺麗になっています国道と施設の間には大きな川があるので通りの音は気になりません駐車場も広いですこの日は猛暑日の夜でしたが涼しく寝れました人生最長の流星も見れて良かったです☆彡。
道の駅のスタンプを押しに訪問しました。階段を上がった上の石野公演の中に道の駅の施設が有ります。見れる施設や体験できる施設が有り広くて歩くだけで疲れてしまう所で一日遊べる場所でした。
久しぶりに寄りました、天気も良く鯉のぼりが棚びき気持ち良かったです。駐車場より階段を上るのが少し…?
先日利用させていただきました。通常の道の駅と違い伝統工芸品などを見ることが出来、敷地はかなり広くゆっくりできます。球磨焼酎を購入しました。職員さん優しい。
とても広い公園。三月だったので、人吉球磨ひな祭り中で、立派なお雛様に会えました。
観光でも子供の小さな遊び場としても楽しめる道の駅です。焼酎、刃物、お茶、プリン、お土産系お菓子、焼き物、竹工芸お土産には事足りません。革細工や焼き物等の体験もあるのでご興味ある方はお問い合わせして行かれると良いと思います。
とても広くて、共用スペースやトイレなどもとても清潔です。地元の工芸などを体験できる工芸館も充実していて素晴らしい。
名前 |
道の駅 人吉 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0966-22-6700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

お土産はもちろんのこと、民芸品の展示も充実しており、なかなか見応えのある道の駅です。規模感の割に閑散としていたので、もっと賑わって欲しいと思います。