井川ダムの歴史を体感しよう。
井川展示館の特徴
大井川鐵道井川線終点からのアクセス良好な展示館です。
展望デッキからの眺めが素晴らしく大満足です。
無人の資料館でダムの歴史を無料で学べます。
大井川鐵道の井川線の終点井川駅から徒歩圏内。井川線の中でも特に井川駅は列車本数が少ないので長時間の列車待ちは必定。その際ここは絶好の立ち寄りスポットです。ダム周辺散策の休憩利用は勿論のこと、展示内容も普段あまり目にしない情報なので中々に興味深いです。コレで無料開放とは有り難い限り。利用しない手はありません。おすすめです。
井川展示館所在地 静岡市葵区井川西山沢1956-1訪問日 2023/8/14前回貰えなかったダムカードを戴きに立ち寄りました。ダム橫の駐車場から、階段を昇るとダムの堤体とダム湖が見渡せて景色が良いです。
Googleマップ上反映されてないですが12月~2月は開館してないようです。その間ダムカードの配布もないので注意が必要です。
車で展示館に行かれる方は湖が見える駐車場に止めると階段で展示館へ登る必要があります。その駐車場より坂を登った先の駐車場からですと展示館へは近いです。但し短い距離ですが砂利道となります。
井川ダムに来たらぜひ。建設の当時の様子やダムを利用した水力発電について分かりやすく展示してるよ。ダムカードは受付で電話すると持ってきてくれる。
大井川鐵道の企画ツアー、ダム内部見学で訪れました。井川駅から歩いて程近く、管理事務所の斜め上に位置し、急な階段でアクセスします。展示物は全体的に年季が入っており、井川ダムが昭和32年というかなり昔に完成した建造物であることがわかります。井川ダム近辺にはこれといって観光名所がないので、さしあたりここは押さえておいていいと思います。
無人でしたがw綺麗に作られてますよ~ダムカレー食べる所はどこですか?wまた後日チャレンジします♪ダム湖の色が好きだぁ〜♪
駐車場から長めの階段を登った先にあります。2階には展望室があり、井川ダムを上から眺めることができます。ダムカードもここで頂けました。土曜日でしたが、お客さんは私達の他に誰も居ませんでした。
2021年10月の平日に訪問。無料です。大井川水系のことと発電事業の知識が得られます。展示内容の最新情報へのアップデートがちょっと追いついてない感じがあるかな。受付のピンポンボタンを押すと職員がダムカードを持って来てくれました。駐車場は、湖面に接した狭いところがありますが、そこから展示館を回り込んだ裏手に砂利敷きの広い駐車場もあります。駐車場の奥に展示館の「北入口」があります。
| 名前 |
井川展示館 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
054-273-9004 |
| HP | |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
ダムカード配布してた。それほど展示物は見るものはなかったが、見晴らしは良いしクーラー効いてた。