球磨川沿いの晩白柚ソフト。
道の駅 坂本 さかもと館広域交流センターの特徴
球磨川に隣接した道の駅で、自然を楽しめる好立地です。
ここだけ販売の晩白柚ソフトクリームが有名でリピーターが多いです。
さかもと館では荒瀬ダムに関する貴重な歴史資料を展示しています。
到着するまでの国道が一般車両どうのこうので何か気がひけるが晩白柚ソフトクリームが食べたいだけの理由で行きました。美味しい、昔売っていたカップアイス『sky』を彷彿とさせる味。調子に乗って大人の晩白柚ソフトも食べる。間に何故か売っていた八代のシュードーナツを挟んでいるので舌のコンディションもバッチリだ。晩白柚ソフトをカップに入れて晩白柚ペーストを掛けてミントの葉を付けただけなんだが、完全に別物と化しています。晩白柚て本来こういう味なんかな? あとミントがやたら強い(笑)やな場の鮎は休祭日しかやってないみたいです。
2020年の豪雨災害の復興中。食事処も2022/6/18に再開したばかり。
被災して中はガランドウになっています。仮設トイレは使えました。
トイレが別棟に有るがお土産売り場の棟にもある…店の奥にある…かなり遠い(笑)素直に隣の棟のトイレに行ったほうが早かった‼️
ツーリングの途中に寄りました。食事も出来るみたいでしたが今回は食べなかったので、次回を楽しみにしています🎵
油谷ダムと荒瀬ダム跡地のダムカードをもらいに行きました。店員さんが優しくてよかったです。
お店が開いてる時間に行ったのはじめて。晩白柚ソフトおいしかった〜
食処さかもと鮎やな。焼きたての鮎が美味しかったです食後、道の駅内でレシート見せるとソフトクリームが50円引き🤩
木の香りが漂う、ホッと出来る場所です。
名前 |
道の駅 坂本 さかもと館広域交流センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0965-45-2141 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

2024/05/03他の方も言ってるが、来るまでの道一般車両通行不可と看板立ってる…実際には(自己責任)通れるこの道通らないと着けない🤔GoogleMapのトップの写真のイメージで行ったけど建物はプレハブ?だった😳店の人はとても良い人で丁寧に説明してくれる🙏プレハブ?の方のトイレはキレイただ、手を乾かすものが無かった🤔まだまだ復興途中なので完全復興した暁にはまた行きたい👍