白龍妃橋で紅葉散策、絶景体験を!
白龍王橋の特徴
吊り橋からの絶景は訪れる価値十分、特に紅葉の時期がオススメです。
手前の白龍妃橋と合わせて楽しめる、2箇所の吊橋はそれぞれ異なる魅力があります。
驚きの透明アクリル板の吊り橋は、県内最長でドSなスリルを体験できます。
アクセス路はかなり脆弱な林道ですが、紅葉の時期はオススメです。
令和3年11/21紅葉は終わりに近づいておりました。
少し遠方でしたが程よい散策と2箇所の吊橋は楽しかったです♪
紅葉が素晴らしい。高所恐怖症の方は、、、
夏の終わりに熊本県水上村に行って来ました。入口が分かりにくいですがかなりの山の上です。そこに滝があります。谷底から吹き上げる風が涼しく感じて橋の上から見る絶景下を除くとアクリル板みたいな透明の橋から谷底が見えて少し怖いけどとても気持ちのいいところです。
駐車場から、ほどちかくアクセスしやすいにも関わらず、道程は秘境感がある。春はルート場の桜、夏は現地の清涼感、秋は紅葉と自然散策が好きな人なら、間違いないかと。無名なのが不思議。
【月 日】2020年3月11日【駐車場】有り【トイレ】有り🔷球磨郡水上村の白水自然森林公園内に有る白龍妃橋に寄りました。吊り橋はアクリル板と木板が交互に敷いてあり下が透けて見えます。橋は長くて高いので怖かったです。山側には白水滝が流れてます。遠く下にはもみじ公園が見えました。
2019年11月3日紅葉は始まりつつあります。道中かなりな山道です。途中、コンビニはおろか自販機すらありません。事前に準備した方が無難です。途中、子鹿に出会いました。トイレはきれいな洋式です。景色は素晴らしい。スケルトンのアクリル板はキズが入ってほとんど下は見えません。
白水公園にある吊橋。平成3年完成2018年12月31日に訪問しました。駐車場無料 入場料もかかりません。トイレもあります。道中はカーブの多く狭い道を通ります。白龍妃橋と白龍王橋 2本の吊橋を見学。駐車場から階段を降りて行くと白龍妃橋があり、先に進むと白龍王橋です。片道800m スニーカーで大丈夫です。遊歩道があり、周遊出来るはずですが、通行止め区間もありました。メンテナンス状況は良くありません。白龍妃橋は足元が強化プラスチックの板になっているので下を見るとスリル満点です。高所恐怖症の方にはお勧めしません。白龍王橋は一部下が見えます。所要時間40分程度です。行きは下り階段ですが、帰りが登りで高低差70m程度です。年末寒波で氷柱が出来ていました。
名前 |
白龍王橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0966-44-0312 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

吊り橋の足元が木の板と透明なアクリル板が交互でなかなかスリリングです。しかも、結構高い❗️吊り橋から見る滝はみごとです❗️