栃餅と温泉卵、極上体験!
総本家 栃泉(とちせん)の特徴
地熱洞で服のままポカポカ、温泉のような心地よさです。
栃の実を使用した栃餅は、柔らかくて美味しいと評判です。
店舗前の無料足湯で、のんびり温泉卵作りが楽しめます。
♨️栃餅食べながら足湯♨️温村温泉の源泉で、98度の熱湯が湧き出る荒湯の真横にお店はあります。栃餅が大好きな私は、お〜おぉ〜‼︎突撃💨しかし、今は甘いものを極力控えてるため、パック買いをしたいが…諦め単品140円/個を購入❣️早速〜〜パク👄栃餅は餅vsアンコはアンコが多いが栃の香りがしっかりする😋以前、力餅の栃餅を食べたが真反対の比率だったので、栃餅も個性があり面白い。
地熱洞があるのはここだけ温泉とは違い、服のままポカポカに暖まれる。200円でお店の奥の入口から地下に降りる階段があり、素敵な空間が広がっています。オススメ。
2023.1月荒湯の湯つぼに一番近くあるお土産屋さん定休日:火曜日小さな食堂も併設されてます(不定休!?)女性スタッフが2名いらっしゃいますメガネをかけた女性スタッフの接客は丁寧で笑顔で愛想が良い◯玉子も販売しており名物は栃餅で美味しいです店の奥には昔からある地下室・地熱洞という服を着たまま入れるサウナがあります(有料)あまり広くはないですが自然・地球のエネルギーそのままの地熱を体験できる場所ですよ※コロナ対策で同一在住グループ単位でしか受け付けてないとのこと。複数家族で住所が違う場合は時間ずらして順番みたいです。
催事で買いました。よもぎ大福などは次の日まで、温泉まんじゅうととち餅は3日間は大丈夫とのこと。美味しかった。
栃の実を使ったお菓子や栃餅をメインに据えたお土産物屋さんです。荒湯のすぐ隣なので、荒湯で茹でで食べるための卵やサツマイモなどもこちらにて販売されていて便利です。とち餅のあんこ入り、美味しかったなあ。うどん、そばのでてくる食堂も併設です。とち餅入のおうどんも食べてみたかったが、温泉卵入のおうどんを食べました。うどんの麺は割と普通のでしたが、あっさりとした昆布ダシで、醤油っけのひかえめなオツユが美味しかった。卵はもちろん、本物の温泉で作った本物の温泉卵です。これいいですよ。
栃もちは、柔らかく、こしあんもなめらかで美味。
平和堂アル・プラザ尼崎内阪神百貨店の食品売場で買いました。温泉わらび餅😀栃餅つぶあん、こしあん🤩余談荒湯前の建物今は、土産屋になっていますが以前は井筒屋さんでした。何十年前のことですが部屋の窓を開けると湯煙が入って来たこと川で石を積み上げていたことが走馬灯のよいに思い出させます。
卵3個で150円。おばさんが親切に卵を揚げるタイミングを教えてくれた。
ここで卵3コ買いました。茹で時間約12分、温泉卵って本当に不思議に美味しかった!
名前 |
総本家 栃泉(とちせん) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0796-92-0331 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

餡がそこまで甘くない上品な甘さで驚きました。甘すぎる餡が苦手な主人は特に驚いていました。特に”栗大福”が今まで食べた事がないぐらい衝撃的な美味しさにほっぺたが落ちました。そこまで甘すぎない栗餡、しかしちゃんと栗の風味も残っていて、上質な栗の甘さも感じる事が出来てまた食べたくなりました。関西圏のデパートの催事に来られている事をWEBで見たので、機会があれば行ってみたいです♪