スッキリ白醤油煮干し満喫!
らーめん福禄寿の特徴
豚骨白醤油ラーメンが絶品、スッキリしたスープとパキパキの麺が特徴です。
朝7時から本格的なラーメンが楽しめる、朝ラーのメニューも豊富です。
人気の煮干し醤油ラーメン、香ばしい味わいで飽きが来ない絶妙なバランスです。
いつも満車で、なかなか入れなかったお店にようやくおじゃまです。煮干を注文。えぐみが無く、でもニボ感はしっかりある、自分好みのニボラー。トッピングはもう写真のとおりです。おいしい。店内が少し暑かったので汗だらだら、もう少しエアコン効いていればラーメンももっとおいしく感じられたかも。涼しくなったらまた行こう。
店内の入口左手に販売機があるので、先に食券を購入してから席に付きます。初来店てすがオススメ以外のにぼとん大盛り(1,050円)を注文しました。とろみのある豚骨と煮干しベースのブレンドスープ美味です。トッピングは、チャーシュー、メンマの他、普通の海苔に加え、大量の岩海苔が添えられています。ストレート細麺は食感がしっかりしていてスープとの相性もいいです。岩海苔の香りと塩味がスープ旨味を引き立ててくれる感じが出ています。味変アイテムも充実してました。自家製辛味は、柑橘系の皮が入っていて、爽やかな風味に仕上がっています。その他、煮干し酢、リンゴ酢、ニンニクがあり最後まで飽きずに楽しめます。車で行きましたが、駐車場が満車で他に駐車しました。駐車スペースは6台くらいはあると思います。定かではありませんが、店内は、カウンターが6席程度と、テーブル席が6セット程あったような気がします。スタッフは、3名で、店主と思われる方が調理を担当してました。定かではありませんが、店内は、カウンターが6席程度と、テーブル席が6セット程あったような、ラーメンが出来るまで暫し鑑賞しましょう。
煮干し醤油以前から気になっていたお店へ!平日の12時前でも駐車場はほぼ満車!運良く停められた〜名前をウエイティングリストに書いて、呼ばれるまで車で待機。*近くなったらお店の入り口付近で待機がベターです。先に食券を買ってから、着席してラーメンを待つ(*´꒳`*)トッピングなど頼まずとも写真のとおり、チャーシューがはみ出し気味の、ネギもりもりのラーメンがとうちゃく!煮干し醤油でもだいぶ濃厚!ふだんスープはほとんど残すのですが、ネギやレモンの風味もあいまって、ごくごく飲んでしまいました(^_^;)平日や早い時間を狙って行ってみてください〜
煮干し醤油、その名の通り煮干し香るスープ。ニボトン、煮干し感無い、豚骨臭く無いクリーミーなしょっぱいスープで初めての味。どちらもパツパツストレート麺。チャーシュー丼は四角いチャーシューが山盛り。ラーメン食いたいと思うならちょっと違う感じ。新感覚のラーメンとでも言ったら良いかも。好みの分かれる、少し高い高級ラーメンと言えばいいかな。
初訪問から久しぶりの訪問です。本日は2色(2食)の注文です。始めはあっさり「煮干し醤油」で次がこってり「とんこつ白醤油」、食券を買いカウンターに座り込み待機です!きました「煮干し醤油」!王道をいく煮干し系の安定した旨さでスルスル吸い込まれます。チャーシューも程よい軟らかさと大きさで食べご堪えありです。麺もラストに入りかけたベストタイミングで二杯目登場です!一杯目の具を押し込みますが、さすがにスープは少し残して二杯目に突入です!前回「とんこつ醤油」からの「とんこつ白醤油」!このとんこつのホワイト感!堪りません!感動のあまり写真撮る前にネギをスープに崩してしまう大失敗を犯してしまいましたがイートイン!旨ぇ~~😖これでもかっと云うくらいにスープを絡めてチャーシューを頬張る!麺は?ホワイトとんこつにベストマッチの細麺、しかも一杯目よりも堅めの茹で具合。さすがです!二杯目はスープまで完食です!ご馳走様でした!次は、煮干しとんこつ系大盛にチャーシュー丼に挑戦です!よろしくお願いします🙇♂️
2022/11通りすがりに発見、なぜか気になってUターン。混んでいたがタイミング良く入れ替わりで入店できました。券売機をサッと一瞥、今回は煮干し豚骨(二ボトン)醤油?を大盛でいただくことに。ペタンと大きく、ちょっとピンク色がかったチャーシューが存在感を放つ。これは今流行りの低温調理とかいうやつか?そして岩海苔とレモン、緑鮮やかなネギがビジュアルの脇を固める。麺は細めでポクポクとした食感のストレート。そして、とてもまろやかで甘味すら感じるスープ…旨~い!😍オリジナルの辛味を入れるとピリッと丁度いいアクセントになり、さらに食欲が増す。いや~いいお店を見つけました。これ近くにあったらまじ通うわ。是非また行きたいです。✨2022/12再訪。昼の少し前に着いたので駐車場も空いており、2トントラック押し込んでも余裕でいけた。今回は二ボトン味噌をチョイス。こちらも濃厚でまろやかなスープが絶品でした。食後、思わず店員さんに美味かったです~!と言ってしまったw今回は券売機の横に座ってしまったのだが、これは失敗だった。続々とお客さんが来るので落ち着かなかったです😅
煮干し醤油ラーメンいただきました。思ったよりニボニボ感はありません。細めのストレート麺であっさり食べやすい一杯でした。次は豚骨を試してみたいと思います。駐車場が狭いので車で行く方は注意が必要です。ご馳走さまでした。
時刻は13時過ぎ、打合せの時間まであと1時間、昼飯に何を食べるか悩んだ末にラーメンと決めたが土地勘が無い。Googleをみたら近くにラーメン屋があるので行ってみたが、7台ほど駐車出来る駐車場は満車、仕方なく入り込んだ路地でUターンして戻って来たら1台分の空きが出来てた。ラッキー!店内にはカウンター席と二人掛けのテーブル席が3つほど、丁度いい感じの広さ。食券で買うスタイルなのだが、初めて来たので何が良いのか分からない。とりあえずとんこつラーメンの味噌味大盛りに九条ネギをトッピングしてみた。運ばれて来たラーメンはビックリするほどネギが山盛り!とんこつ味噌ラーメンは知ってる店のそれとは違いかなり濃厚な味付け。麺はストレート麺、もう少し細ければ完全にとんこつラーメン。とんこつスープが濃厚過ぎて味噌はどこ?状態、かなりとんこつラーメン寄りのとんこつ味噌だった。たっぷりの九条ネギを乗せて正解だったかも知れない、後半は少々飽きてしまった。先輩の頼んだ煮干しラーメンの醤油が旨そうだったのでスープを拝借、うーん、スープ単体だとこれまた少々塩味が強い、麺も一緒に拝借するべきだったかな?常に満席のラーメン屋さんだったので、もっとベストなラーメンがあったのかも知れないなぁ。
とんこつ白醤油とチャーシュー丼麺は好き嫌いが分かれそうです。個人的には、煮干しよりとんこつのほうが好みかな。薄いながらも存在感のあるチャーシューと共に、途中で辛味噌を入れつつ、最後まで美味しくいただきました。
名前 |
らーめん福禄寿 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/fukurokuju.wataru?igsh=MTVhdnFpd2gwYTF0bg== |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

煮干、豚骨のにぼとん(白醤油)を頼んだ。店内に待ち席がなく、10人、30分くらい待つので冬は厳しい。9時から10時は朝ラーが食べれるが、にぼとんなし。白いスープが美味しく、細麺。九条ネギ、びろびろチャーシューとトッピングもよかった。煮干し醤油は煮干しは強いがアッサリ目なのでやはりにぼとん。