五反田駅近!
麺屋 彩音~Sign~の特徴
五反田駅から徒歩3分、隠れ家的なラーメン店です。
特製煮干し油そばが絶品で、油そば好きにはたまらないお店です。
日本酒とラーメンのマリアージュが楽しめる珍しいお店です。
2020年オープン 麺屋彩音(サイン)@五反田さんです。駅からは近く、有名処の「ミート矢澤」さんなど近くにあります。屋号はMr.Childrenの名曲からだそうです(店内でもライブ映像流れています)。近場にセカンドブランド「TOMORROW NEVER NOODLES」さんがあります(これもミスチルさんからか)。オーナーはラーメンの経験がないなど、ラーメン界の鬼才 水原裕満氏ばりの現代の流れの一つですね。才能があるってうらやましいです。話を戻して、入店の並びは比較的優しめ。(すごい行列ではないです)客層はラーメン店では珍しく女性の方が多い印象。カウンター6 2人席4 かなり近くに調理場があるご夫婦?での経営でしょうか。調理場が近場だとごまかしは一切効きません、皆さん見ていらっしゃいます。そんな中特製醤油1300円をいただきました。丁寧に調理され着丼ミテクレは綺麗です。チャーシュー2種ワンタン2春菊ネギメンマ。大山地鶏名古屋コーチンの青湯スープ極上の一杯に仕上がっています。細麺ストレートカタメ、個人的にカタメの麺の食感が◯。総じて丁寧に作り上げられているなと言う印象です。かなり美味しいと思います。夕方は「らぁめん\u0026日本酒ペアリング」としてラーメン居酒屋になるとのこと。夕方にも伺ってみたいですね。CP相場接客は良好だと思います。全体的にカタメの食感がGOODで個人的好みの一杯でした。4評価ごちそうさまでした。
週末ランチ遅めのランチにて利用。ランチ時はいつも烈ができていて気になっていたお店。遅めのランチという閉店時間前ランチですんなりと待たずに入れました。店内で食券を購入して席へ。店内は階段をあがったところにあり、カウンターと少しのテーブル席。夏季限定の冷やしつけめんがあったのでそれを注文。スープがキラキラ。美味しい!めんももちっとしっかり、うま。ネギ抜きにしたからみばえはよくないがうまい。パートナーは醤油ラーメン。麺も冷やしつめんとはちがう。こちらもおいしい。男性にはもう少しボリュームがほしいか。ごはんメニューの追加がおすすめだか、遅い時間には品切になっていた。
五反田No1‼️とにかく美味い😋いつも行列がありますが、納得です!日本酒とのペアリングというコンセプトもうまくハマっている様に感じます。店内はコンクリート打ちっぱなしで、綺麗なカフェの様な雰囲気で女性も入りやすい期間限定のラーメンもあるので、毎月通います‼️YouTubeで「つじ田」さんもコラボしているみたいです😊
【2024年6月、訪問】この日は「燗酒と小料理 はるじおん」で美味しい料理と燗酒を楽しんだ後に炭水化物が食べたくなってこちらに訪問しました。私が五反田で一番美味しいと思っているラーメン屋さんです。平日の21時半頃だったのですが、タイミングが良かったのですが、並ばずに入ることができました。並ぶのを覚悟して伺ったのですが、嬉しい誤算でした。早速券売機で・特製塩 1,400円を発見して店員さんに渡してカウンターに居を得ました。後から見直すと、3年前の2021年3月では「味玉醤油 950円」だったのですが、同じ構成を2024年6月に頼むとすると「醤油 1,000円」+「半熟味玉 150円」で合計1,150円になります。人気店でもあり、値上げの波に乗れたのは良いことかと思いました。水を飲みながら待つことしばし、ラーメンが登場しました。丁寧に畳まれた麺に鶏むねチャーシューと豚チャーシューが2枚ずつ、ワンタンが2個、味玉、メンマ、ネギが美しく透明感のあるスープに盛られていました。見るからに旨そうです。早速スープを一口頂けるとコクのあるような塩スープはさすが。このスープなら各具材とも良くなじむように思います。鶏むねチャーシューはしっとり柔らか、豚チャーシューも豚の旨さがしっかりしたチャーシューであり、大好きなワンタンもチュルンとして食感が楽しいです。こちらのラーメンはそれぞれ丁寧に調理されているだけでなく、全体のバランスが秀逸。初回ほどの感動は得られないとはいえ、やはり五反田では1番のラーメン屋さんであるかと思いました。1,400円は安くはないですが、それを上回る満足度がありました。ちなみに、2024年5月、同じく五反田に2号店としてまぜそばの「TOMORROW NEVER NOODLES」を新規オープンしています。近いうちにそちらにも訪問することになるでしょう。ごちそうさま。
五反田で1番人気のラーメン屋さん♡お昼ご飯帯をちょっと過ぎたことに伺うとラッキーなことに並ばずに入店できました。が、店内暑すぎ笑笑笑クーラーついてる?って感じでした笑涼しい空間であっついラーメンを食べたかったのでかなり苦しかったです。空調どうにかして欲しい…この日だけだったんですかね?たまたまクーラーの調子が悪かったとか?感じのラーメンですが塩ラーメンはそんなに好みではありませんでした。醤油ラーメンはとっても美味しかったです!今回はとにかく早く出たくてしかたなかったのでまた冬とかに行って、味わいたいです。ご馳走さまでした♡
五反田のラーメン屋。五反田駅から歩いて6〜7分の場所にあります。ミシュランビブグルマン2022に選出され、五反田エリアの食べログ評価としてはラーメン部門No.1に君臨し続けるお店。五反田でラーメンといったら、ここか無冠が挙がってくるのではないだろうか。平日の14:30前ごろ行き、先客1名。この日は結構暑い日でしたが、他レビューにもある通りたしかに店内はクーラーが全然効いてなく結構つらい(^◇^;)とりあえず券売機でポチッと。✔︎醤油ラーメン(930円)5分ほどで着丼です。トッピングは鶏チャーシュー2種、メンマ、ネギとかなりシンプルです。スープはミシュランビブグルマンにふさわしい上品な琥珀色寄りのスープ(*゚▽゚*)大山鶏と名古屋コーチンで出汁が取られている。スープの上にも鶏油が浮いています。醤油も強いが見た目通り味も上品ですね(^^)麺はパツパツ系の細麺ストレート。上品で非常に美味しいのですが、バランスが良すぎてむしろ無難とも言える。まあ、こういう王道な醤油ラーメンもいいか。ごちそうさまでした✨
【低温調理】特製塩1
有休休暇取らなければならず何も用事がなかったので以前から行きたいと思っていた彩音さんに平日ランチでお伺いしました。人気店なので少し早めの10時55分頃にお店に着きましたが並びは意外と少なく4名だけでした。日によって違うと思いますが平日ならオープン直後に行っても並ばずに入店出来るかも知れません。特製+日本酒ペアリングの塩をお願いしました。ラーメンが提供される少し前に日本酒を注いでくれます。最初は純米酒の高千代をお願いしました。少しすると特製塩をラーメンが着丼。スープの香りがとても良いです!ワンタンもチャーシューも美味しくお酒も進みます。途中で日本酒がなくなり追加で別銘柄のロ万をお願いしました。平日昼間から飲む日本酒と美味しいラーメン最高ですね。スープがとても美味しく塩分が気になりながらも結局完飲。とても美味しく一杯でした。ご馳走様でした!
五反田駅西口をでて国道1号線を渡って3~4分ほどのビルの2階がお店です。混雑時はお店の1階階段下の列に並び、スタッフのガイダンスで入店後に食券を買うシステムです。こちらのお店はオープンして2年ほどですが、ミシュランガイド東京2022でビブグルマンに選出されています。メニューは、醤油・塩・煮干し油そばとあり、日本酒とのペアリングも行っています。今回は特製醤油をオーダーしました。着丼と共に香りが特徴的で、おそらく表層の鶏油の香りでしょうけど、それだけではない複雑な香り。スープも厚く深い鶏出汁です。麺は三河屋製麺製のようです。塩のが評判良いので、今度はそちらも食べてみたいです。
名前 |
麺屋 彩音~Sign~ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

#五反田 #らーめん【隠れ家的人気ラーメン店】五反田駅から近くにあるビルの一室を開けると出てくる、隠れ家的ラーメン店で今回は特製醤油ラーメンを注文。味玉、ワンタン、チャーシューなどの全部のせラーメンにライスも注文。スープはあっさりですが深い味わいがありめっちゃ美味い。麺ともしっかりと絡み絶品の一杯。