混雑しない菊陽の免許更新所。
熊本県警察本部 運転免許センターの特徴
国体道路沿いの比較的大きな施設で、免許更新に最適なロケーションです。
コロナ対策が徹底され、換気や座席の配置が工夫されています。
トイレがすべて綺麗で、清掃が行き届いている印象があります。
免許更新で5年ぶりに訪れたのだけど、日曜午前は『混雑する』とアナウンスされていた割には……。あと、1階のレストランが何時開店なのかが分かりにくいのはどうにかならないかなと思う。
平日の午前中に免許更新に行ってきました。人は多いけど流れがスムーズで8時半の受付開始からは待ち時間もほとんどなく、用紙記入から写真撮影まで10分もかかりませんでした。職員の方も皆さん丁寧で交通安全協会費?も強制的な言い方ではなく、お願いしてもよろしいですかと尋ねてくれて不快な感じは全くなかったです。
免許更新に行きましたが、場所がわかりにくい上に案内看板が少なく道に迷って午前の受け付けに間に合わず、午後からの受け付けを待つために2時間半センター内で待ちました。もう少しわかりやすくしてほしい。また更新の葉書に地図がありましたが小さくて見にくい。ナビを使いなれてなかったので私にも問題がありましたが、とにかく道順を整えていただければ有難いですね。
国体道路沿いにある比較的大きな施設です。駐車場は広いのでいつでも安心して来られますが、昼休みがガラガラなのでおすすめです。施設内に食堂があるので時間つぶしできます。
平日の金曜日に更新で行きました。どこの県でも一緒と思いますが人が多いです。感染症対策はしてありますが、やっぱり少し怖いところもあります。
免許更新に行ってきました。明日は休みのようで結構、人が多くいました。前回の更新の時は熊本地震の爪痕が残っていましたが、もう大丈夫みたいです。
【月 日】2021年11月8日【駐車場】有り【トイレ】有り🔷菊池郡菊陽町辛川の運転免許センターに免許更新に行きました。平日の9時30分頃に受付しましたが待ち時間はあまり無く、講習を受けて11時頃には帰りました。以前は朝イチに行っていたけど朝イチは並ぶので遅く行くのも有りです。
だいぶ前ですが更新の際、任意の交通安全?の会費を任意である事を伝えず回収しようとするところが嫌でした。『あと交通安全協会の会費が〜円です。活動内容はここに載ってます。』と 払うの前提みたいに言われます。東京ではそんなものとられた事がない。任意で支払い義務はないですが ご協力いただける方はお申し出下さいとか 講習のとき言われるならば まだ払おうかなとも思うけれど。現在はどうなんでしょうね?
福岡県からの引越しで、きょう初めて免許更新手続きに行ってきました。西区のはずれからセンターまで、ちょっと遠かったかな…。土日は多いと聞いていたので、午後の更新受付開始時間(13時)に行きました。多いのかなと思いましたが、意外と少なかったですね。平日の午後だからだったのでしょうか。駐車場も広く、センターの2階ロビーは天井が波打ち高く、実地試験場側(北側)は一面ガラス張り開放的で芸術的建築物、一見空港ロビーを思わせました。待ち時間もリラックスして待つことができました。ソーシャルディスタンスも図れて、案内、受付、検査、講習、そして免許証交付も、とてもスムーズでした。利用する頻度は少ないとは思うけど、やはり、行くときは平日の午後がgoodだと思いました。
名前 |
熊本県警察本部 運転免許センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
096-233-0110 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

授乳室をどうにかしてほしいです。小さな子連れへの気遣いが足りないと思います。授乳室とは書いてあるが、水道設備なし。ポットなどもなし。どうやってミルクを作れと…?確かに使う人が少ないんでしょうけど子どもを寝かせる気にもなれないベッドカビ臭い戸棚になおされたおもちゃ挙げ句の果てには「授乳室の鍵を閉めるな」との記載防犯上という理由はわからなくはないですが、もしも授乳中に男性が入ってきたら?今は男性も育児をする時代ですし、もう少し色々考えた方がいいと思います。また、エレベーターはありますが、ちゃんとそれを案内すべきと思います。階段に誘導されてしまうので、必死に登っているお年寄りなど、すごく危なかったです。