秋の紅葉と美しい景色、深城ダムで癒しのひととき。
深城ダムの特徴
深城ダムは相模川の支流であり、景色が美しいです。
ツーリングやドライブに最適な休憩スポットとして知られています。
紅葉時期には山とのコントラストが最高に美しい光景が広がります。
ツーリングやドライブの途中で休憩がてら見学されているお客さんが沢山いました。管理所でダムカードいただきました。
ダムカードは近くの管理所にて貰えます!景色がすごく良いですが、展望台まではかなり遠く、車でないと厳しいです😥(おまけに展望台もダムを裏側から見る感じなので、そこまで…といった雰囲気)2023.04現在、ダムツアーが中止になっているため、再開を願うばかりです!!
山梨県 深城ダムです。重力式コンクリートダム国道139号線沿いにダムがあります。結構山深い所にあります。地図で見ると奥多摩湖に近いですね。ダムカードは管理事務所で貰えます。
深城ダム 2022年7月23日所在地 山梨県大月市河川名 相模川水系葛野川型式 目的 G FNWPゲート ベルマウス型オリフィス1門堤高 堤頂長 87m 164m総貯水容量 644万㎥管理者 山梨県本体着工 完成年 1996年 2005年駐車場 無料 約10台トイレ 有りダムカード ver.2.0(2012.04)①深城ダム管理事務所で土日祝日を含む8:30〜17:15まで配布。このダムではたまたま放流が見られました。ダムカード以外にも無料で流木を配布していました。近くには東京電力が管理する上日川ダムもあるので、一緒に見学するとよいでしょう。
紅葉が素晴らしいです。国道沿いに、真正面から見れる📷場所があるのは嬉しいですね。
国道沿いのダムで、小さめですが駐車場もありツーリング、ドライブの休憩には良いところです。トイレは事務所の左手にあり、いつもきれいにしていただいています。
2022.6.27山中湖キャンプツーリングの帰りにトイレ休憩を兼ねて寄りました。ダムカードをいただきました。バージョンは2.0から代わってなかったです。時節柄、施設内の見学もやってなかったです。
大月から国道139号を遡っていくと、いつの間にか整備された道に入ります。整備される要因になったダムです。
小金沢公園に寄ったついでに、深城ダム寄りました。ダムオタではないので、10分で退散しました。
名前 |
深城ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.pref.yamanashi.jp/damu-fk/youkoso_fukashirodam_new.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

平成17年に完成した山梨県のコンクリートダム。管理事務所でダムカードが貰えます。