日光東照宮の絶景撮影スポット!
照降石の特徴
日光東照宮への入口に位置する日本戦国迷必見のスポットです。
石鳥居から降りた石段付近が人気の撮影場所となっています。
天気によって色が変わる石が見る人を魅了する特徴的な場所です。
皆んなが一度は止まって撮影する撮影スポット❣️
日光東照宮への入口です。平日に訪れましたが、紅葉の季節ということもあり、かなりの人がいました。
石鳥居から南側に向かって、石段を一段だけ下がったところにあります。参道の真ん中あたり。Googleマップでは石鳥居の北側に位置してるような感じですが、それは間違ってます(Googleマップの限界?)。
撮影スポットとして活用できますね。せっかくですから、ココで集合写真を撮りましょう♪もう、紅葉は終わる頃ですね。また来年来ます!
天気が崩れ雨が降り出してきそうなときは斜めに色が変わる石。日光東照宮の石畳って苔が全く生えてないって気付きましたか?苔が生えないように水捌けの良い照降石(てりふりしい)が使われていて雨が降っても直ぐ乾くので苔が生えないんだって。御廟へ続く階段なんか複雑な組み合わせで出来てるし昔の人は重たい石をどうやって運んできて積んだんだろうって驚く。
素晴らしい。
遠くに見えるかな。
| 名前 |
照降石 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
日光最有名的景點日本戰國迷比訪。