友達と楽しく学ぶ、三陽でMT免許!
三陽自動車学校 上熊本駅校の特徴
娘が3月末に卒検合格した自動車学校です。
市電や街中の運転を練習できるプログラムが充実しています。
優しい指導員による楽しい授業が特徴の教習所です。
息子がこちらの学校に通わせていただきました。良心的な金額で担当の先生も親身になっていだだき無事に卒業できました。紹介制度があり、紹介で行くとかなりお得にサービスが受けられます。
友達と全員で1日遊ぶことが出来てとても楽しかったです!このような機会を設けて頂いてとても嬉しかったしまた行きたいと思いました!
恥ずかしながら社会人で免許を持ってなく、働きながら通わせて頂きました。インストラクターは当たり外れがあると書かれてますが、私の場合はほとんど外れの方などいなかったです。夜間に運転することが多かったのですが、自分の担当指導員のおかげで楽しく運転出来て沢山失敗や迷惑かけたんですけれど、とても優しく楽しく運転できてよかったです。学科も中々学校に来れなかったので家で受けれるオンライン等もあったのでとても助かりました。受付の方も優しく入校から卒業までありがとうござました!
娘が1月に入校して3月末に卒検に合格しました。担当の先生も優しくて何も問題なく卒業できました。普段、路上では世間話等しながら危ない時は注意もされる事もありましたが運転するのが好きになり嫌々ながら学校に行くこともなかったです。欲を言えばライトやワイパーのつけ方をもう少し詳しく教えていただきかったです。
高齢者講習に行きましたが、講師の先生も親切で、話しも面白かったです。次回も受講しょうと思います。有難うございました。😊
市電や街中の運転を練習できたのは良かったと思います。予約の混み具合についてはそもそも自分で多い時期(春休みとか)を避けて入校するのと、早めに次の予約を取るのがベスト。私はなるべく早く予約してたんでそこまで予約がとれないことは無かったです。ただ、試験で目視が大事だからとミラーの使い方とかの指導が少々おろそかだったように思います。
普通自動二輪・大型自動二輪両方の免許をこちで取得させて頂きました。大変お世話になりました。あまりバイクの免許に関してのレビューがなかったので書かせて頂きます。バイクの免許に関しましては、自動二輪並びに大型二輪ともに、バイクの教官の方は分かりやすく、丁寧で紳士的でした。普通自動二輪の際は慣れない中でもそれぞれにある運転上のクセや欠点を的確に示していました。目の前で手本を見せ、スラローム、一本橋など初バイクの教習生が戸惑うであろう課題に対しそれを生徒に実践させる説明が上手だったと思います。大型自動二輪に関しても、普通自動二輪との違いを教習中のバイクの挙動から生徒に理解させ、どうしたら上手く課題をクリアできるか、親身に考えてくださり分かりやすかったです。レビューを見て辛辣な意見が多いですが笑二輪に関してはオススメをします。ただ、一度普通自動二輪の乗車の際に、普通自動車の教官?から教わったことがあります。その時はチグハグでただ怒鳴るだけ、課題にたいする解決策に対して具体性のかけらもなかったのを覚えています。笑長くなりましたが、本当にありがとうございました。ここでよかったと思います。二輪教習でお世話になった先生方ありがとうございました!
かなり前に卒業しました。その時は、印象はよかったと思います。学校なんで厳しいのは当たり前かな、
自動車学校は厳しくて当たり前。各自動車学校の、卒業生の事故率を警察は把握しています。ここは他より良いそうです。警察が見ていないと我流で運転する人多いです。担任不在の小学校の自習時間みたい。
| 名前 |
三陽自動車学校 上熊本駅校 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
096-322-4161 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 9:30~20:20 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
僕は、ここでMTの普通二輪車免許を取るためにこの自動車学校に来ました。個人的な感想にはなってしまうんですが、教官の方々は優しく、僕に対して的確なアドバイスをしてくださりました。加えて、時期や入校時のプランによるところも大きいとは思いますが、ほぼ毎日教習の予約が出来、二輪車に乗ることが出来ました。おかげで、入校して3週間余りで卒業することが出来ました(僕の場合、すでに普通車の免許を持っていたことも関係していると思います)。教官との人間関係次第では、この自動車学校に通うのが苦痛になってしまう人もいるかもしれませんが、少なくとも僕の場合は楽しく教習をすることが出来ました。ですので、もし行くかどうか迷っているなら、ぜひ行ってみることをおすすめします。以上で口コミを終えようと思います。長文になってしまいすみませんでした。