藁葺き古民家で味わう新蕎麦。
関谷もみじの郷の特徴
新蕎麦の甘みと薫りが楽しめる、こだわりの蕎麦屋です。
藁葺き古民家再生の建物で、江戸時代の宿場町を彷彿とさせます。
道の駅アグリパル塩原の向かいに位置し、観光にも最適です。
昔ながらの古民家の様な店店員さんもよくしてくれました蕎麦、美味しかったです私は天丼も絶品に感じました。
観光者用の強気な値段設定の蕎麦屋。つゆが塩分強め。蕎麦はいぢて普通。コシは弱め。大盛り(+200円)にしても普通盛りとの差が殆ど無い。後片付けはセルフサービス(客側が行う)
藁葺き古民家再生の蕎麦屋さんです。大きな吊し雛の作品が飾られて、素敵です。お蕎麦も新そばで、とっても美味しく、ミニかき揚げ天丼の甘塩っぱさ&揚げ加減、米の炊き加減が絶妙でした。ポイントカード有ります。お水、下膳はセルフサービスデス。塩原温泉に入る前に、お食事どうぞ!
那須塩原温泉旅行の帰りの日お蕎麦を食べようと口コミを見ていきました。NPOなんですね。三人くらいの主婦の方かな?数時間営業。お蕎麦美味しいです。カブの天ぷら初めてでしたが美味しかった!
実家の方に帰り、両親と始めて来ました~。この道沿いにはたくさん蕎麦屋さんがありますがどこの蕎麦屋さんも美味しいですが、ここのお店は、近所のお母さんでやっており、ただいま〜って言いたくなる雰囲気のあるお店で、内装も、実家の父親の田舎に帰った雰囲気で懐かしい感じです。蕎麦もどのお店にも負けない美味しさでした、本当に美味しいのでおすすめです~。
22/11なんとなくお腹は空いてないのですが、少し食べたい。町中華のラーメンを探してましたが、今日の気分に合うお店が見つからず。昼食難民です。塩原の道の駅に立ち寄ったら、なんか催しやってますが食べたいのがなく。向かいのお蕎麦屋さんが、新蕎麦まつりをやってますね!これは立ち寄らないと。お店の外にテントがあって、そこで提供してます。蕎麦は、温かいのと冷たいのが選べます。肌寒いですが、冷たいを選択。天ぷらも200円でしたので、購入。冷たい蕎麦ですが、看板ではざるそばとありますが、海苔がないのでもりそばですね。天ぷらは、かき揚げとちくわの磯辺揚げを選べたので、磯辺揚げにしました。蕎麦を受け取り、お店の縁側に椅子があったので縁側をテーブルにしてランチです。蕎麦は、既に茹でてあったのを水通ししてたので、3たてではないです。麺は、細いながらも均一ではない。新蕎麦だからかこのお店の実力なのか、分かりませんがお蕎麦が美味しい。そばつゆは、少し甘めの印象。大好きなちくわの磯辺揚げも、作りおきですが旨いな。あっという間に完食です。お腹の具合にちょうど良い量で美味しく頂きました。お蕎麦は好きですが、ラーメンに比べると割高感があって新規開拓ができません。新蕎麦まつりで好印象なので、お店で食べてみたくなりました。多分ですが、このお店は大きく期待を裏切ることがない良店な気がします。再訪して確認したいです!
道の駅アグリパル塩原の向かい側の蕎麦屋。古民家でおばちゃん達が営んでいました。数量限定のもみじの郷御膳@1700円を注文ボリュームもあり美味しかったです。
そばは細目で腰がある。つゆも辛めで好み。メニューは少な目。テーブルに無いメニューもあった。天麩羅は野菜。
塩原の道の駅『アグリパル塩原』の向かい側にあるお蕎麦屋さんです。古民家の建物で、お店の方も気さくで丁寧。田舎に帰省したような雰囲気のお店です。お勧めは、数量限定の『もみじの郷御膳』蕎麦に天麩羅、小鉢にデザート付きです。天丼と蕎麦のセットもあり、お値段リーズナブルです。つるし雛が飾られていて、思わず笑顔になりますね。
名前 |
関谷もみじの郷 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-3699-4016 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

新蕎麦をいただけました・甘みと薫りが良かったです👍つゆは気持ち甘めかと・天婦羅は揚げたてサクサクで👍出汁巻き玉子も焼きたてで👍サラダ・お新香・そば団子・そばゼリーも👍打ち手の方が6人居るとの事で…初訪なので☆☆☆☆です…何度か伺う価値がありますねm(__)m*再訪メニューが増えたが御膳は…予約注文との事です。