気仙沼湾を見渡す祈りの公園。
気仙沼市 復興祈念公園の特徴
高台から眺める気仙沼湾は圧巻の景観で、遠くまで見渡せます。
震災の犠牲者を悼むモニュメントが整備され、心に深く残ります。
春には桜が咲き誇り、訪れるたびに違った表情を見せてくれます。
ご冥福をお祈りいたします。一度は訪れたかった、この気仙沼。やっと念願が叶いました。かなり高台にある公園で、気仙沼市、港が一望できます。もちろん美味しいものもいただきました♪
非常に綺麗に整備されており気仙沼の街並みが綺麗に見えます。震災の悲しみから復興への力強さを感じられる場所です。駐車場から高台にある公園は階段5分位でオブジェや彫刻が置かれており神秘的です✨
数年ぶりに気仙沼に訪れた。地図を見ていて記念公園のことを知る。船着き場から小高い丘を歩いた。たどり着いてから、このモニュメントが帆の形をイメージしていた事に気づいた。海と生きてきた町だからだろうか。この日は天気が良く、遠くに見える橋まで見渡すことができた。今はまばらに建物が建つ鹿折唐桑駅付近。また、にぎわいが戻ることを願った。
東日本大地震により犠牲になられた方々を悼み、未来の安寧を祈念する公園。トイレ前の駐車場はゆずりあい駐車場。一般駐車場はトイレから少し下った場所にあります。気仙沼で必ず訪れていただきたい場所の1つ。
震災の慰霊碑は県内にもいくつかあるのを知ってるが、実際に行ったのは気仙沼のここが初めて。犠牲となられた方々の沢山の名前を見て改めて震災被害の恐ろしさを感じたとともに、綺麗な気仙沼の景色が一望出来る高台で素敵な公園だと思いました。
当時のことを思うと涙が溢れてしまう。またいつ来るとも分からない自然災害。あの記憶を無くさないためにここに来て、亡くなられた方々の思いと残されたご家族のご心痛を肌で感じて自分を戒めてます。
高台にある祈念公園。鹿折地区や、大島の方角も全て一望出来ることから震災の日の光景は思うに計り知れません。後世に語り継ぐ場所になって欲しいです。
内湾の高台から気仙沼湾が一望される祈りのモニュメント、祈りの塔鎮魂の祈りの場所大島までの橋が繋がりロケーションは最高です住宅街の坂道を進むと🅿️がありさらに登ると階段すぐそばに♿️🅿️あります桜の咲く季節にまた訪れてみたい階段脇から頂上へぐるりと緩やかな坂道になっていて車椅子でも上まで行けるようになっていると思います。
高台にある公園です。駐車場は有りです。晴れている日は気仙沼市の街を一望できてきれいでした。海と街並みがあう景色でした。駐車場から階段があり登ると公園があります。公園にはベンチなどの休憩所、東日本大震災の祈念のモニュメントや石像、銘板などがありました。モニュメントや石像をみて、改めて震災の恐ろしさや、風化させてはいけないなと感じる場所でした。厳かな気持ちになる場所でした。震災について考えることができる場所でもありますし、見晴らしがよく景色がいい場所なので個人的には行ってよかったと思いました。この綺麗な海と街の景色がずっと続けばいいと感じました。
名前 |
気仙沼市 復興祈念公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0226-22-3401 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024年になって隔月で訪れてる気仙沼いつも海岸線から見えてた謎の白い建物が気になって朝食後にレンタサイクルでいざ復興記念公園へ朝8時半に到着し、3.11を回想する時間となりました。慰霊碑前にいた片目を隠した像が印象的過ぎて何かを訴えかけられてる気がしました祈りの帆(セイル)ではなんとも言えない時間となりました。次回(7月)も暑くなかったら行ってみようと思える場所でした。