雪の季節、小樽運河で心癒す。
浅草橋街園の特徴
雪の季節でも訪れたくなる、小樽運河の絶景が楽しめる場所です。
右岸倉庫群の壁面がキレイにリニューアルされ、より魅力的に!
朝5時の静かな運河で、心安らぐひと時を過ごせる場所です。
浅草橋街園は小樽市が管理している。だから、ライオンの水道として親しまれ水道栓が設置され、水が出っぱなし。この他には、新倉屋本店・水道局に現存し、レバーを倒すとライオンの口から水道水がでる。浅草橋観光案内所があるのも、市が管理しているから。
観光の方が結構いらっしゃいます。明日から潮祭りの様で 街中には行燈が下がって夏らしい感じです。
小樽運河の観光場所になっています。1月末の平日に行きました。朝7時前は気温マイナス10℃で、小樽運河に氷が張っています。9時頃は気温が上がってマイナス5℃です。歩道は雪が積もっていますので、見ていると観光客の方は滑ってコケている方もいます。そのために坂の部分には砂が撒かれています。近くにある観光案内所の方に聞くと、最近はインバウンドで海外の方がかなり増えていて、当方の感覚だと9割近くが海外の方です。
運河の景色が綺麗に見えます。倉庫と雪で小樽にいる事を感じる事が出来ました。
北海道はここ数年年1回ほど来ていますが、小樽は実に18年ぶりの訪問…でも変わらない景色でした🥹ただ写真を見比べると右岸倉庫群の壁面はキレイにリニューアルしてました!
フェリーで新潟から小樽に到着早々朝5時頃の運河。人が数人で静かで綺麗でした。
小樽を感じられる場所。昼も夜も素晴らしい。夏もいいけれど、次は雪の日にも来てみたい。
コロナ前でも20時を過ぎると人が疎らになり、一人でゆっくり眺めていられる。夜の綺麗に照らされた運河倉庫はとても綺麗で写真映えする。日中はご覧の通りなので、綺麗な運河倉庫を見たいなら夜がおすすめ。
2022.7.17朝5時頃の写真です。小樽港でフェリーから下船して、すぐに向かいました。昼間は観光客だらけですが、さすがにこの時間帯は空いているので静かに観られました。
名前 |
浅草橋街園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

雪の季節にも来てみたい。