築300年の古民家、心安らぐ料理体験。
宿 宿房 あその特徴
築300年の古民家を改装した情趣ある宿で落ち着けます。
自家製の漬け物や地元の食材を使った美味しい料理が堪能できます。
アットホームな雰囲気で、嬉しいお話しをしてくれる名物のおじいちゃんがいます。
昨年も来ましたが、非常に落ち着く場所です。全て囲炉裏テーブルで料理も美味しい、おかずの数も多く野菜も米も自家製、デザートも美味しい。ご飯のお代わり自由です。風呂も天然温泉でたいへん良かったです。
阿蘇中岳火口の観光の後に1泊しました。趣のある木造建築でとても広く、綺麗な旅館です。部屋は8帖畳、トイレと洗面所が付いてます。おはぎとお新香とお茶が用意されています。連れは初めてのおはぎを2つもペロリと食べました。家族風呂は小さめですが、丸太のシャワー掛けだっり、外の景色が見られたり、良かったです。大浴場も、そんなに大きくはないが趣があります。食事は豪勢です。焼肉、馬刺し、焼き魚、茄子田楽などどれもとても美味しく頂きました。お米がふっくら、お新香ブッフェもあり胃が幾つもないと食べきれません。デザートの柚子シャーベット最高でした!レセプションの前の囲炉裏の角にあるマッサージチェア、無料です。とても気持ちいいです。朝ごはんも野菜たっぷり超豪華です。女将さんも従業員も皆さんとても親切、笑顔で大満足でした。阿蘇に来るならココですね!また来たいです!ひとつだけ、早朝の家族風呂のドライヤーの使用を禁止する張り紙をする事をオススメします。家族風呂に近い部屋だった為、常識のない客のせいで朝の5時に起こされました。
閑静な住宅地のなかにひっそりとたたずむお宿です。古民家を改装したような造りで、趣があります。部屋に用意されている手作りおはぎがとても美味しいです。パスワード入力不要のFree Wifiがあります。食事は囲炉裏で肉などを焼くスタイルで、熊本名物の馬刺のほか、天婦羅なども楽しめました。お米がきらきらと輝いていてかなり美味✨好きなだけ食べられる御漬物との組合せはこの上無いものでした。梅干しが酸っぱくて美味しいです😖✨お風呂は夜は50分予約制の家族風呂で温泉がこんこんと沸き流れています。朝は空いていれば予約なしで自由に家族風呂へ入れます。布団敷きはセルフサービスです。心のこもった料理やおもてなしで文句のつけどころのない旅館です。
女将さんはじめ皆さん親切。料理良し。宿の雰囲気良し。風呂良し。手作り漬物が良かった。
なんとなく予約した感じでしたが、風情ある建物で食事も美味しくくつろげました。漬物が最高です、郷土料理も味付けが良く米が美味しいのでご飯をおかわりしちゃいますね😋風呂は温泉ではなく天然水らしいのですが、食事が美味しいしかなり良かったです。
静かな場所で、料理が素晴らしい!(^_^)駐車場が、ちょっと狭いかな?でも、スタッフの対応と、何より、居心地がいい❗️また今度、冬に利用したい。ありがとうございました。(^^)d
ここは料理がとても美味しいのと、物凄くお腹いっぱい食べられます。食べきれないほどでビックリしました。お腹ペコペコにしていったほうがいいです。朝ごはんのあとに、宿のおじいさんがコーヒーを入れてくれて少しお話しました。ちょっと実家に帰っているような懐かしいような、温かい宿です。アメニティはほぼないと思ってきたほうがいいです。ドライヤーと歯ブラシくらいです。お布団は自分で敷いてねスタイル。お風呂は家族風呂は体の大きな家族では小さいかも。大浴場にいったほうが良さそう。温泉ではないのに、水のせいかつるつるしました。阿蘇だからかなー。水がきれいだもんね。宿の女将さん?的な人がとってもきさくで優しいです。運気の上がりそうなほっとするお宿です。
築300年の古民家を改装されたという情趣ある宿。ところどころに囲炉裏があり安らぎの空間を演出しています。とにかくご飯が美味しかったです☺️夕食には美味しい前菜と馬刺し、刺身、焼肉と豪華。天ぷら(特に芋の天ぷらがねっとり甘かった)、虹鱒の塩焼き、野菜ゴロゴロのビーフシチューのパイ包まで出てきて嬉しかったです。聞いていたとおり食べきれないほどの量でしたが、お米はジャーに自分で取りに行くようになっていたので自分で調節できました。この日はおかずを食べることに専念し、泣く泣く?お米を食べませんでした。次の日の朝食ではお米を食べたのですがふっくらしていてめちゃうまでしたよ。お漬物などのビュッフェがありいくらでもお米が入る。もっと食べたいのにお腹が足りない。石造りの家族風呂気持ちよかったです。夜と朝の二度入りました。夜はマイナス気温の真冬の滞在でしたがお部屋にはヒーター、エアコンとありぬくぬくと過ごすことができました。
夕食は量があり、美味しかったですが、ビール党の私は、揚げ物系が欲しかったです。嫁は、大変満足してました。宿は古民家風で部屋も広く落ち着きました。家族経営みたいで忙しそうでしたが、女将さんの気遣いが良かったです。
名前 |
宿 宿房 あそ |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0967-34-0194 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

心が洗われる場所です!至るところに、愛情のこもった物があり、本来の人間在り方を教えて下さる場所でした🍀食事も野菜から手作り、自家製お漬物は16種類位と豊富、お味噌汁には偶然にもその日の朝に捕れた猪の肉を入れて下さいました。どの料理も舌鼓を打ちました。お米の焚き方は柔らかめです。冬に訪れたのですが、チェックイン時には既に部屋が暖房で温められており、細かな気遣いを感じました。お部屋を案内して下さった方にも、『明日の朝は3度と冷えますので夜中も暖房を付けたままお休みになられることをお勧め致します』と光熱費もかかるでしょうに心から温まる心遣いでした。部屋が離れでしたので、母屋のお風呂場までの行き来に身体が冷えるかと予想していたのですが、お湯の温度が充分に温かく、3度の気温でも気になりませんでした。お風呂を貸切に出来るのも、嬉しいサービスです。ここのスタッフは皆様謙虚な方々ですので、気になった事は質問される事をお勧めします。(実はお味噌汁の猪も、ただのお味噌汁として出されただけでしたので、質問しなければ、得られなかった情報でした。)また阿蘇に来た時は是非此処に泊まりたいと思います!ありがとうございました🙏