清澄白河の隠れ家ワイナリー。
清澄白河フジマル醸造所の特徴
隠れ家的な雰囲気の中で賑わう、清澄白河のワイナリーです。
自家醸造のワインを含む、料理との絶妙な組み合わせが楽しめます。
テイスティングができるワインの多様性が、訪れる価値を高めています。
テレビで見てから気になっていたお店。駅から少し歩くけどたどり着いた先には楽園が待っています。今回はアラカルトでお願いしました。イチゴとトマトのカプレーゼトリュフのカチョエペペイチヂクと胡桃のパン鹿児島県産南国黒牛のグリルチーズ盛り合わせここでしか飲めないオレンジワインとクラフトビールで乾杯。オレンジワイン、軽くて飲みやすいけど香りが良くて美味しいです。カチョエペペはたっぷり削られたトリュフがものすごく良い香りを放ち、食欲を掻き立てる。赤ワインを注文し一口噛むごとに香るトリュフを楽しみながらワインをいただきました。お通しのパンが美味しかったのでイチヂクと胡桃のパンも追加。パーラー江古田さんのパンで素材にこだわっているそう。それもそのはず、すごく美味しくて赤ワインにすごく合う。メインは牛のグリル。焼き加減が絶妙。岩塩で食べるのは定番だけど自家製味噌がすごく美味しかった。柔らかくて最高の肉質。どれも本当に丁寧に調理されていてとても幸せな時間でした。美味しかったですごちそうさまでした。
ランチタイムにコースをいただきました。前菜4品、パン、パスタ、肉料理、ドルチェと品数が多く、とても満足できました。ただその分時間はかかり、1時間半以上滞在しました。味はパスタがアルデンテすぎてしょっぱめなのが気になりましたが基本的にどれも美味しいです。カプレーゼはトマトの甘味が強く特におすすめ。ドリンクはフジマルのオレンジワインと白ワインをいただきました。ワインに詳しくないので評価はできませんが。接客はとても丁寧で、食事を持ってくるスピードも料理の説明も的確でした。上着を預かっていただいたりテーブルで会計していただいたりもスムーズでした。楽しい時間を過ごせましたがちょっとお高いのがネックかなと思います。ランチタイムはもう少しお手頃な価格になると行きやすいです。
清澄白河にあるワイナリーレストラン、「清澄白河 フジマル醸造所」住宅街に突如現れる、こじんまりとしたお店。階段を2階に上って行きます。モダンな造りでオシャレ。やわらかな照明で雰囲気も良いです。オレンジワインサーバー的なものででちょろちょろと注がれて、提供されました。微発泡で酸味のあるフレッシュな味わい。国産シャルキュトリー盛り合わせ宮崎都萬牛のサラミ十勝の蝦夷鹿のサラミも。多少バラツキはあるものの、全体的に一定以上のレベルで美味しい。ワインの量り売りもしているので、セカンドワインセラー的な形で、必要なときにちょろっと買いに来たいと思いました。
洒落たワインの店シャルキュトリー盛り合わせ、生ハムやサラミはわかるが何なのかわからないものもあり、一言説明があってもいいのではと思った。背脂の塊は一口食べるとラーメン屋を思い出す味2種類食べたパスタはどちらも美味しかった樽生ワインはまあまあ。少し冷やしすぎだと思った。手のひらでぬるくしてから呑むとまろやかになって美味しい全体的に高めなので1度行けばいいかなという感じ。
系列店三度目の訪問。好きなお店です。フジマルのワインはどれも香りが良く、フレッシュだけど味わいはドライでお料理に合います。お料理も素材選びや食感、盛り付けにこだわりが感じられ、旬の食材を使ったメニューがあり楽しめます(この時期は恐らく牡蠣?グラタンが美味しかったです)。接客に難ありと書いているレビュアーさんもいますが、サーブするスピードもちょうど良く、気持ち良く食事できました。デザートは初めていただきましたが、チョコムースとっても美味しく感激しました。
予約の時間よりも早く着いてしまったのですが、快く入れてくださいました。客席ごとに仕切りがあり隣の人の目線や声があまり気にならずに過ごせたのでよかったです。私達が注文した品数が多かったようで、店員さんがご親切に、もしかしたら少し多いかもしれないですけど大丈夫ですか?と聞いてくださり助かりました。お料理の提供スピードは、食べ終わってから次の品が来るまでの間もスムーズでよかったです。1杯目で頂いたオレンジワインと3杯目で頂いたカベルネ・ソーヴィニヨンが好みの味でお料理と合っていて最高でした。前菜で頂いた鹿肉のパテ・ド・カンパーニュがとっても美味しくてワインにピッタリです。
清澄白河の隠れ家。たたずまいは隠れ家だけど、有名店か。ナチュール多数、料理も最高。
ワイン🍷もお食事も🍴とにかく美味しかった❤️知る人ぞ知るお店的な感じコロナ対策もちゃんとしてるし、また行きたいお店☺️店員の対応は淡々とした感じでした。
入店時からスタッフの方の対応がよく、終始気持ちよく食事ができました。オーダーした食事は、当方のスピードに合わせて、一品一品取り分けた状態で提供頂けたので、温かいままの食事、テーブルで取り分けることのバタつきもなく、ゆっくり食事ができました。どの食事もとてもおいしかったです。器と盛り付けも美しく、素敵な食事を楽しみました。それぞれのテーブル間隔が広い上に、間仕切りが設置されているプライベート空間もよかったです。また行きます!
| 名前 |
清澄白河フジマル醸造所 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
03-3641-7115 |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
周辺のオススメ
ディナーで伺いました^_^静かな住宅街の隠れ家的な感じでドアを開けるといっぱいのお客さんで賑わってました。お料理は美味しかったし盛り付けも綺麗でしたが、全体的に味が薄く少し物足りない感じもしました。雰囲気はよかったです。お酒も美味しくいただきました。