稲葉浩志も賛美!
札幌文化芸術劇場 hitaruの特徴
札幌文化芸術劇場hitaruは、落語やコンサートに適した音響の優れたホールです。
シートの座り心地が良く、長時間の観劇でもリラックスして楽しめます。
駐車場が充実しており、アクセスしやすい立地で便利です。
玉置浩二さんのコンサートでお伺いしました。歌唱力を発揮する音響施設もさすが最新のホールだと思いました。ただ、さすがに階段とコミコミのエスカレーターは出る迄に時間がかかりますね。
札幌の中心部にある''札幌文化芸術劇場 hitaru''様新設されてから何度もLiveに参戦してます😊🤘✨今回はB.z稲葉浩志様のソロツアーに😊✨稲葉さんが話してましたが今まで全国の数々の会場でLiveをしましたがとにかく会場の造りが珍しいと😳ステージ側から観ると聳え立つ様な面構えかなと✨これはステージ側に立たないとわからないので🙄あくまでも私の個人的感想です😋とにかく建物はご立派でアクセスも最強😊建物内に専用の駐車場もあり🅿️周りにも沢山駐車場あるので🚗でも問題無し😊(中心部なんで駐車場料金は高めです)会場内もとにかく立派で唯一無二の造り😊シートはかなり座り心地が良くてリラックス出来ます😊ま、私が行くLiveは終始立ちっぱなしですが😅稲葉さんも太鼓判の全国でも珍しい素晴らしい会場なんで一度は体感してみたい素敵なhitaru様😊✨
とても綺麗なホールで落語も聴きやすかったです。座席も広さに余裕はありますが何故か腰が痛くなりやすいシートの様で一緒に行った相手も痛がっていました。トイレなども綺麗でとても良かったです!
席数2,302席の劇場です。2018年9月に閉館した北海道厚生年金会館の後継施設にあたり、北海道の舞台芸術の発信地!『この世界の片隅に』演技、音響サイコーでした!
2024.6 座席数が2300席との事で、人気のあるミュージカルなどでも、比較的に席が取りやすいかもしれない。JR在来線、新幹線を利用して、東京、大阪府の劇場へというのは、需要が多いかもしれないが、北海道への航空機代を考えると、2回は公演を観られると思うファンの方も多いだろう。交通の便は良く、地下街オーロラタウンから、札幌市役所方面への地下道を通ると、劇場のある「創世スクェア」の地下入口へ辿り着くので、新千歳空港からJR、徒歩で移動すると、雨、雪に降られずに入る事ができる。自家用の場合でも、建物内に駐車場があるので、大変便利だと思う。⭐︎ただ気になるのは、」着帽して観劇できるのか」を係員に聞いたところ、「脱帽を強制する事は出来ない」との回答だった点である。日本各地の劇場では「俳優さんへの失礼にあたるので」と、係員が注意したり、アナウンスする事が常なので、北海道は未だ外地なのかもしれない。それとも最近流行り「変な多様化容認」の1つかもしれない。
北海道に転勤して半年、初めてhitaruに札響を聴きに行きました。1Fから3Fまでの市立図書館やフリースペースは非常にゆったり作られていて札幌中心部にあるビルにしてはとても贅沢な作りです。そのうえ新しいので綺麗で清潔感のある建物です。そんなさっぽろ創世スクエアの4Fから9Fまでを使用した芸術劇場がhitaruで、kitaraと遜色ない素晴らしい音響のホールです。この日はショスタコーヴィチの5番が素晴らしかった。金管は勿論ですが、第3楽章でこの曲の木管の魅力を再認識しました。それくらい札響の演奏は素晴らしかったのですが、それをしっかり伝えてくれるhitaruの音響も流石です。200万都市でこれだけ近代的でハイレベルなホールが2つもある札幌はよい街だなと思います。
バルコニータイプの劇場。レビューによると席によっては見づらい所もあるらしいが、私個人の感想は純粋に素晴らしい劇場。さっぽろテレビ塔すぐそばと好立地。
観劇鑑賞で訪問。4階席だったけど観やすかった!一階モリヒコで待ち合わせしたり、3階が自習スペースにもなっており快適な空間です。モリヒコ裏にはセブンイレブンもある。
コンサートで来場。札幌でホールとしては最大キャパを誇るバルコニー構造の劇場。ホールの入口までエスカレーターで4階へ上がる必要があります。途中のフロアには図書館がありますので時間つぶしに利用する事も出来ます。ホールは4階席まであり上のフロアへはさらにエスカレーターで上がります。トイレは各階左右にあり混雑は見られませんでした。ロビーの椅子も多くあり窓ガラスの先にはテレビ塔も見れ景色も楽しめます。座席が一部特殊な構造でブロック毎に壁が有り両サイドから出入り出来ないのは不便なような気がしました。今回3階席最前列で鑑賞しましたが深く腰掛けた状態でも手すりがステージに干渉せず視界は良かったです。ただし手すりが低い為着席指定席となっていますので注意が必要です。実質的にビルの4~9階にあたる為終演後は外に出るまでそれなりの時間が掛かります。エスカレーターは混雑での事故防止の為係員により抑止されており余計に時間が掛かりました。
名前 |
札幌文化芸術劇場 hitaru |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-271-1000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

本格的なコンサートではなくサンスターファミリーミュージカルを娘と観に訪れましたが、広く綺麗で、長時間座っていても疲れず、臨場感溢れるコンサートホールでした。