弥彦駅前、自然に癒される足湯。
弥彦駅前広場 湯のわの特徴
弥彦駅前に位置し、散策の後に最適な足湯施設です。
無料で利用でき、駐車場も完備された便利なスポットです。
湯のわの湯温は適度で、訪れる人を癒す心地よさがあります。
結果:暑い日に温まる2024年6月22日、弥彦公園を散策した後に寄ってみました。これはアリ。温泉地のおもてなしとしてなのか、よくある足湯。しかも、源泉かけ流しとのこと。匂いも色もなく、無色透明。ただ、かなり暖かく、足がほくほくに温まる。外は蒸し暑いのですが、いい風が通り、上半身は涼しくていつまでも足湯に浸かっていたいたい気分にさせてくれます。むしろ全身浸かってしまいたいくらい気持ちの良い温泉。近所でタオル一式が売っているようなので、そちらを利用するのも手だと思います。まぁ足くらい濡れていてもすぐに乾きますしね。
弥彦駅の駅前広場にあります。無料の足湯とのことで、列車待ちの時間に浸かってみたかったのですが、営業時間(~16:30)を過ぎていてトライし損ねました。外観は正倉院のような面白い形をしてます。
弥彦駅のすぐ近くにあります。タオルがあれば足湯に入れます。無料で利用できます。
弥彦駅のすぐ前にある足湯です駐車場もあります無料ですが無人なのでタオル等の販売はないので持参しましょうタオルを忘れても大丈夫、近くに売ってるお店があるらしいです駅前のお店を聞いて周りましょう弥彦湯神社温泉の源泉です湯温も熱過ぎず気持ちが良いです弥彦村に遊びに行った際、散策の後に利用しています電車の時間待ちにも良いと思いますCOVIDー19のせいで営業時間が当初より短くなりましたのれんも無くなりました大勢は入れないので、空いてたらラッキーです♪
駅前にあった廃業したホテル望む跡地に建てられた温泉施設。弥彦公園散策で疲れたら、お客さんが利用していました。
綺麗な足湯施設。靴を脱いで建物に入るのですが、私も含め初めての人は、段差が無いことと目線が奥(お湯のほう)に行ってしまうため、つい土足で入ってしまい後から記載に気づく。ぬるいのでいつまでも入っていられる気持ちよさ。駅前なのに弥彦神社方面とは逆のため、観光客で気づく人は少なそうでした。
雨降りの日曜日の午後、足湯に寄らせてもらいました。年配の女性グループや、カップルも利用していました。けっこう湯温が高く、20分も浸かっていると足が真っ赤になります。身体もポカポカしてきて気持ち良かったです。おもてなし広場よりもこじんまりしていますが、好きな足湯です。
人があまり来なかったので、穴場でした。建物も湯も綺麗で、おもてなし広場の足湯よりだいぶ寛げて良いと思いました。駅に近いので電車待ちの間に。
🚉電車の待ち合わせには最適ですね。♨️お湯も特に💦熱くもなくて😊良い感じですかね‼️
名前 |
弥彦駅前広場 湯のわ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

弥彦駅の向かい側にある無料の足湯施設駅と足湯施設の間が駐車場靴箱や濡れた足を乗せられるパレットもあり。