黒斑山登山前に高原の風!
高峰高原ビジターセンターの特徴
黒斑山への登山の拠点で、特に便利な立地です。
隣接するニッコウキスゲ群生地で高原の美しい風景が楽しめます。
自販機の他に、カフェでのキャベツソフトクリームも絶品です。
黒斑山への登山後のひととき❗😲ほっと出来ました❗隣にニッコウキスゲの群生地がありとても綺麗で高原の風を感じ気持ち良い❗一階の自販機の前は密でしたので二階のテラス席が最高です😁登山用のレンタルグッズもあり手軽にトレッキングに向かえます🙋黒斑山の頂上を目指さなくても大満足です。近くにホテルの日帰り温泉入浴が出来てリラックス出来た❗駐車場は😃略🈵満車でしたが何とか駐車出来ました❗😲冬の黒斑山から戻ったら❗トイレに行った後は2階ラウンジでコーヒーとガトーショコラをオーダーし冷えた身体を温め写メを見返し❗😁マッタリとした時間を過ごせます。コーヒーも香りが強く濃い目の美味しいコーヒーでした❗ガトーショコラ350円は😃激安です。😲次回もまた浅間外輪とセットで寄らせて貰います🙋皆さんも是非、ここで休憩して下さい。Instagram映えしますよ。😁
浅間山、黒斑山等の登山の拠点で利用しやすい施設です。傾斜を利用した2階建ての建物で2階はカフェ、1階は駐車場に接続します。軽食、トイレ、浅間山の自然等のガイダンス等があり、高峰高原の中核的な場所となっています。
綺麗な施設でピンバッジの購入やカフェがあります。カフェが素敵でのんびりできました。コインロッカーや登山情報など助かりました。
駐車場周辺に、高山植物のお花畑があります。ビジターセンター内には、双眼鏡が置いてあり、無料で、鳥の観察などできます。今回、食事はしてないですが、食事も出きるようです。
高峰山登山で利用させて頂きました。その日の気温等の情報、そして熊🐻出没情報もありでとても有難かったです。下山後には食事も出来て至れり尽くせり☺️今度は黒斑山登山で利用させて頂きます。
6月下旬平日朝7時過ぎに到着、10台位の駐車率でした。砂利敷きの駐車場でしたが、ロープで駐車位置を示しているので停めやすかったです。下山後、ビジターセンター2階のカフェを利用しました。木の温もりを感じさせてくれる、キレイで落ち着いた雰囲気の空間でした。山バッチとホットコーヒーを購入、登山の疲れを癒しながらいただきました。
このビジターセンターから登山口に入っていきます。駐車場も無料です!早朝は空いていて良いですが、登山シーズンもあってか、早朝から黒斑山登山して午前中に戻ると、車はいっぱいになってました(平日)
駐車場から景色一望出来ます。お天気良いと富士山🗻も見られます。標高高いので夏でも風が涼しくて心地良いです。散策して歩いたり、するのにも良くブルーベリーソフトとか美味しいです😋軽くお茶したりお土産購入したりお食事も出来ます。温泉だけでも利用出来ます。
一日降り続いた雪の次の朝の快晴に登ることが出来ました。登りの途中には八ヶ岳から白馬岳までが一望。槍ヶ岳もくっきり見えて槍ヶ鞘に着くと美味しそうな浅間山ガトーショコラが鎮座してました。実際にケーキと一緒に撮影されている方々もいまいしたし。そうそう、ビジターセンターのソフトクリームカップが美味しかったですよ~ オススメ〜
名前 |
高峰高原ビジターセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0267-23-3124 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

冬季ビジターセンタースタッフです。2025年冬のビジターセンター利用案内をお届けします。営業時間:8:30〜17:00カフェ・売店営業:8:30〜16:00定休日:毎週木曜日駐車場利用:約50台駐車可能24時間利用可能の無料駐車場(駐車場・道路共に除雪してます)満車の場合は高峰高原ホテル、または高峰マウンテンパーク(スキー場)をご利用ください。トイレ利用について:早朝・車中泊ご利用の方は、24時間利用可能なスキー場のトイレをご利用ください。(センターハウス真向かいの建物内にございます。)高峰高原ホテル裏のトイレは冬季封鎖されております。近年、ビジターセンター建物周辺で排泄をさせる方が増えております。環境保全や景観を保つためにも、野外ではなく屋内のトイレをご利用いただけるよう、皆様のご協力をお願いいたします。その他設備:ロッカー8台有り/更衣室有り/スノーシュー等各種レンタル(現金精算のみ)有ります【冬季オススメカフェメニュー】・カモシカソフト 500円・浅間コーヒーゼリー 400円・アサマガトーショコラ 350円(土日祝限定販売)