古民家風で味わう、新蕎麦の魅力。
生そば・食事処 みきやの特徴
江戸時代後期の古民家を改築し、和の雰囲気が漂うお店です。
手打ち新蕎麦は太さを選べ、風味豊かな喉ごしを楽しめます。
駐車スペースが広く、閑静な山間の田園に位置しています。
2024年06月10日ランチで、12:20分過ぎに訪問。席を予約してもらって行きました。遅れましてすみません。天ざる(徳)の大盛りを注文。先ず「お茶」と「そばの実粥」と「そばを揚げたもの」が出てきました。食べながらそばを待ちます。ほどなく、ざるそばや天ぷらの膳がきました。海苔は別添えです。茶碗蒸しもついています。先ずは、「おそばを塩で」とのことでしたので、そのとおりに頂きました。そばの大盛りは、なかなか量がありました。そばやつゆの「おいしい」と「すごくおいしい」の違いが、あまりよくわかりませんので、そばについては他のクチコミを確認下さい。たたみ敷のテーブル・イス席でしたのでゆったりできました。BGMでインストの音楽が流れているのですが、いろんな曲が流れている中で「蛍の光」の曲が流れた時は、まだ食事中でしたので、いささか驚きました。早く帰って欲しいってことかしらと思ってしまいます。おいしくいただきました。ごちそうさまでした。
山間の田園の中、真新しく広々した駐車スペース、古民家を外装リフォームしたばかりのような建物。メニュー最初にあった「うり坊セット(い)」を注文。そば、天丼、茶碗蒸しに山菜の小鉢。そばは単品で頼むより少なめ?なのか、天丼とセットでちょうどいい量。どれも美味しく、これで1300円はお得な感じ。
休日お昼に訪問結構混んでましたが、ちょっと待って入店。古民家を改装した作りで、なんだか懐かしい感じがしました。中はとても綺麗な造りになっています。お昼のセット(うりぼうセット)を注文。もりそばと天丼、茶碗蒸し等がセットになったものです。蕎麦は細と太を選べますが、素人なので細を選択。ツルっと行けて、とてもおいしいお蕎麦でした。天ぷらも美味しかったですよ~連れが食べていた天ぷらのタラの芽とコシアブラ?も頂きましたがおいっしかったです~また行きたいお店です。
初めて行ってきました。天ざる並みを頼んでみました。新蕎麦なので風味は良かった。細打ちなのでかえしとよく絡みます。かえしは他とちょっと違うような感じ。総合的には美味しいと思います。最初に塩で味わうと蕎麦を良く感じました。天ぷらは衣のつき具合のバランスが不ぞろい。次回は暖かい蕎麦を頼んでみようと思います。
知り合いがTVで紹介してたので、行ってみようということで行ってきた🙋自然に馴染んだ店構えで、店内も古き日本の良さを感じる感じでした😁蕎麦は手打ちの新蕎麦で、太さも選べたりと凝ったアイデアのある感じでした😃喉ごしも良く風味もしっかりとしていて、当たりのお店でした👌
うり坊のさと。うり坊がいるのか気になり立ち寄りましたが、こやぎが2頭いました。奥の古民家でお蕎麦を頂きました。大根おろしそばを食べました辛味がきいて美味しかったですその他のメニューも沢山ありました。駐車場が広くていいです。
幹線道路から少し入った閑静な場所にたたずむ江戸時代末期くらい?の古民家を改修したお洒落なお店です。古文書や床の間の飾りもアンティークな感じで素敵です。もちろんお蕎麦も美味しいです。
知人の紹介で初来店。古民家風なお洒落な建物。13時でしたが5組の待ち。店内の名簿に名前記入し外で待ってると。30分位で入店。メニュー撮り忘れましたが、お得なセットは一部売り切れとの事でした。シンプルにざる蕎麦を注文しました。15分位で提供されました。細いお蕎麦で喉越しの良いそばでした。麺つゆは鰹節?などをしっかり感じるつゆでした。完食し蕎麦湯割りでフィニッシュ。機会が有ればセット食べたいです。
古民家風合い蕎麦屋❗近いうちにタウンかするみたい‼️
名前 |
生そば・食事処 みきや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-343-1858 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

建物や店内の佇まいがとても良い雰囲気です。店員さんもてきぱきで、感心させられます。うりぼうセット(イ)をいただきましたが、質も量も満足でした。オススメします。店内には靴を脱いで上がります。座敷にテーブルが多く配置されています。