阪急十三駅近くの美しい神社。
神津神社の特徴
阪急十三駅から徒歩3分、アクセス便利な神社です。
朱塗りのお社が美しく、落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
十三えびす祭りでは賑やかな屋台が登場し、活気あふれるスポットです。
ステキな神社⛩️です。賑やかな街の中にある、静かな神津神社おみくじ200円。
下町の繁華街に鎮座します素敵な神社です境内はそんなに広くないけど綺麗にされていて地元の人たちに尊崇されているのが良くわかります。
呑み屋街なイメージの強い場所にも立派な神社は、駅前にあるのです😌.手水舎が、斬新だったりしたけれど。私が行った時は、七五三で賑わっていました。.心地よい空気感と割と広い境内なので、ゆっくり参拝する事もできました。.近くに来た際は、寄ってみてほしい神社。
駅から徒歩3分です!とても綺麗な境内で、お参りする方が途切れない地元の方に愛されている感が伝わりました♪
孫のお宮参りで伺いました。十三と言えば繁華街のイメージが強いですがこういう所もあるのがギャップがあっていいですね。それとお参りされてる方が意外に多いです。
阪急十三駅近くにある神社ふらりと通りかかってお参りしました。とても綺麗で、近代的。手水所が自動センサーで感動しました。✨
阪急十三駅から歩いてすぐです朱塗りのお社が美しいです御朱印直書きしていただきました。
神崎川の「神」、中津川(現・淀川)の「津」から成る「神津町」が、両者に挟まれた場所に誕生しました。神津町にある7ヶ所の氏神様を合わせてお祀りしたのが当社になります。二つの川の氾濫により、詳しい年代等の記録は消失しました。神津町という地名は1925年の市域拡張により廃止され、現在の淀川区へ編入されています。毎月13日には十三市が開かれ、十三だけに13日にお参りしましょうという慣しから、地域の人々に親しまれています。1月9〜11日には、今宮戎神社より御分霊をいただいて十三戎が開かれます。商売繁盛を願って多くの人が参拝し賑わいを見せています。ご祭神に9つの神様を祀っているので、厄除けや商売繁盛など幅広いご利益を担っています。
2021.5、来訪。雨でしたので、人も少なかったのですがしっかりとした神社でした。駅からも近いですよ〜おみくじ•絵馬もありました。
名前 |
神津神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6301-5724 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

令和6年10月14日参拝御朱印あり祭神:応神天皇、神功皇后、底筒男命、中筒男命、表筒男命、宇賀御魂神、菅原道真公、少彦名神、猿田彦神旧社格:村社。