スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
八田知紀歌碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
5.0 |
樟南高校の中を通りグラウンド横の広場に建立されている。八田知紀幕末・維新の鹿児島藩士・歌人。薩摩国鹿児島郡西田村(鹿児島市西田)に生まれる。幼名は彦太郎、通称は喜左衛門、号は桃岡。文政8年(1825) 薩摩藩の京都留守居下役となり上洛し、国学に志し、和歌を香川景樹に学び桂園派歌人として名をなした。明治5年、宮内庁に出仕して歌道御用掛を務めた。弟子に高崎正風がおり、景樹―知紀―正風と、『古今集』の歌風が引き継がれた。