立体駐車場でぐるぐる探検!
NPC24Hカフーナ旭橋Aパーキングの特徴
バスターミナルに隣接した立体駐車場で便利です。
駐車場入口は建物に添って進むと見つかります。
駐車スペースまでの道のりが少し迷路のようです。
立体駐車場。各階にはエレベータがあり、車を停めた後はそこを使って降りる。出口での清算のほかに、エレベータ付近での事前清算も可能。①平日最大1100円(当日24時まで)②土日祝最大700円(当日24時まで)③全日夜間最大700円(18~8時)④20分100円※2022年1月現在の料金この利用料金は、日帰りとしてはわかりやすいが、一晩停める場合どういう計算になるのかがわかりづらかった。特に、”当日24時まで”が不安で、24時以降はどう計算されるのか。実際に、観光目的で2度利用したため、その料金を残しておきたい。パターン1:夜間になってからの入庫(19:40-10:52)1600円夜間③(19:40-8:00)+④×9(8:00-11:00)の料金。試してはいないが、翌日は1100円が天井になると思われる。なお、翌日は土日祝だったわけだが、②700円が適用されなかった。計算の基準が入庫日基準なのかもしれない。パターン2:夜間になる前からの入庫(17:38-10:05)1400円当日・翌日が土日祝にあたるため、当日②(17:38-24:00)+翌日②(00:00-10:05)による料金。旭橋駅東口近辺に宿をとっていたため、最大料金がある&駐車台数に余裕があるという理由で選んだ駐車場ではあったが、日をまたいだ場合の料金設定が手厳しい。西口であれば、「トロピカルパーキング東町」など、24時間800円以内で利用可能な駐車場が多くある。どうしても東口じゃないと、という場合でも、収容台数が少ないのが難点だが、24時間切替の「NPC24H那覇泉崎パーキング」がある。使い方によっては最安値で利用も可能で、ビジネス目的であれば18時ー8時という利用時間は大いにありうるし、それで700円は良心的だ。ただ、観光宿泊の用途にはあってない。収容台数は多く、高いとはいえ最大料金が保証されてはいるため、ほかが空いていない場合の保険や、駅まで屋根づたいに移動が可能なので、雨足が強い日などの利用におすすめだと思う。
かなりぐるぐる回らされます。
名前 |
NPC24Hカフーナ旭橋Aパーキング |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0120-480-015 |
住所 |
|
HP |
https://npc-npc.co.jp/parking/prefecture-47/city-1877/parking-3437/ |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

バスターミナルの建物に添って車を走らせると駐車場入口があります。※停めた階を覚えておいてください。利用したエレベーターは2階まででした。買い物は2階へ、バス利用はエレベーターを乗り換えて一階へ。忘れ物預かり場所も一階ですが、乗ったバス会社を忘れずに!駐車場から出る時は左折のみ!右折出来ません!