太宰府参道の梅が枝餅。
基山 うまかもん横丁の特徴
福岡の名所、太宰府天満宮参道で梅が枝餅を楽しめる。
基山サービスエリア内にある多様な飲食店が魅力。
懐かしのむっちゃん万十も取り揃えているお店。
大型SAドトール セブンイレブンイートイン うまかもん横丁梅ヶ枝餅などあります。
基山うまかもん横丁外に数店の飲食店があります。個人的には一番奥の「梅ケ枝餅」のお店が好きです。ここでも買えるんですよね~って感じです。太宰府で食べそびれても大丈夫ですよ~。
福岡の名所『太宰府天満宮』の参道グルメ・土産のド定番『梅が枝餅』です。本店は、大宰府市の太宰府天満宮本殿裏にあるそうです。ちなみに、本店は太宰府天満宮の宮内で、5軒にのみ商売をすることが許された『門前五軒』のうちの一軒だそうで、由緒あるお店のようですね。その梅が枝餅を太宰府ではなく、九州自動車道の基山パーキングエリアでも買えます。と言うと、どこのSAやPAでも買えそうなニュアンスに聞こえるかもしれませんが、どこでも買えるわけではないと思います(検索するとあまりヒットしなかったので)。こちらはテイクアウトのみの店舗です。1個130円(税込)。冷凍品もありますが、店頭で焼きたてを販売しています。今回は持ち帰りのみでしたが、店前(屋外)のテーブル席で頂くこともできます。皮は米粉から作られた生地を焼いてあるので、米の香ばしい香りがします。大福や上生菓子とは違い、もっとシンプルで素朴な焼き餅です。甘くない生地と甘い粒餡のコントラストも良いです。冷蔵庫に入れると硬くなりますが、常温なら冷めてもまずまず柔らかいです。※梅は入ってません(笑)。表に梅の梅の押紋が施されているのが特徴です。(『博多おんな節。』メニューなど画像多めのブログ記事『【福岡】基山パーキングエリアで太宰府老舗の梅が枝餅♪@松島茶店』より一部抜粋)【店名】松島茶店(まつしまちゃてん)【住所】福岡県筑紫野市原田1318 基山パーキングエリア(下り)
基山サービスエリア内にあるうまいもん横丁にあるラーメン屋さんです。とんこつラーメン690円。麺、スープ共に完成された感があります。スープはややこってり感があります。麺は細麺で、硬さは、はりがね、ばりかた、対応してもらえます。お腹いっぱい食べたいなら、最初から替え麺も注文しておくと良いです。ほか、トッピングもあります。
いろんなお店が有ります!
懐かしのむっちゃん万十ありました。オーソドックスにハムエッグをたべましたがやはりおいしかったです。
美味しい時も普通の時がある。唐揚げは塩麹がおすすめかもですね。タレは味が濃い。むっちゃん万十はハムエッグがおすすめですが、他の店舗のものよりも、、、
名前 |
基山 うまかもん横丁 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

たこ焼きなどいろいろあります。小腹の空いた休憩時に食べると良いです。