蕎麦界の横綱、田舎蕎麦の極み。
自家製そば 三七十庵の特徴
関西系の甘めのだし汁が楽しめる、田舎そばが人気です。
山芋を練り込んだ蕎麦の香りが楽しめ、食べやすいです。
唐揚げは絶品で、コスパも良く持ち帰りにも対応しています。
食べに来るタイミングが難しいの。月、木、土の営業です。今回は狙いすましてきましたが、それはもー大変な来店者で大変な賑わいに、食券自販機の釣銭がなくなって、釣銭補充されましたが、食券自販機のトラブル発生。でも、来店者続々。店主自ら対応されておりました。ほんと、昔ながらのそばです。出汁は椎茸に昆布かな、少し薄めの出汁。蕎麦は太く切れやすい。でも、コレが出汁と合わさるとほら!ぜーんぶ食べ干せるの。しかも、大盛りでしたよ。からあげも大きくてジュウシーです。
コロナ禍で一時閉店していたが、最近又復活し、前のように賑わっているというので、早速訪れる。バイカーの方が訪れている。最近思ったのは、バイク乗りの方はグルメなのだなと。いつも行くとこ行くとこにバイク。タクシーウンチャンはこの辺ではあまり出会えないのでバイカーのいるところを探すのも美味しいお店の見分け方かも!(笑)ところでこのお店。月、水、木、土という営業日になっているけど、けっこう皆さん毎日訪れている。駐車場は車で満杯。席も次々埋まる。お店に入るとは券売機があるのでそちらで選んで奥のカウンターにおきに行くのだが、なかなかルールがある(笑)でも、自分で運ぶので、お店の方にとっては、システムとして良いと思う!!コチラのお蕎麦は田舎蕎麦。ブツブツキレる。どんどん増える(笑)ゆっくり食べては、いけません(笑)でも美味しいので食べきった!!特に唐揚げの旨さと安さに帰りにお土産してしまいました!めちゃくちゃオススメ!また行きますが、お昼時混みます、時間気をつけましょう!
志布志では有名な老舗の蕎麦屋さんです。ざるそばを食べようと思ったら、今は、あったかいそばしかないみたいです。そばは田舎そばでおいしい。自家製唐揚げもおいしかったです。注文方法が最初、わかりにくいかもです。※最初だけ。
食券+100円現金渡しで大盛り唐揚げそばを頂いきました。先ずは!!おぉ!これは大盛りや…唐揚げも大きく3個乗っている蕎麦は山盛り…ノーマルで良かったと反省💦蕎麦は鹿児島の田舎そばダシはもまぁ、美味しい方かな?特段、秀でたそばでは無い。が!値段が安すぎる!!!手打ちでしょ?唐揚げ3個も大きいの乗ってて550円!?やり過ぎ!ってか、この唐揚げは爆裂ウマい!優しいそばのスープに濃いめでパンチの効いた唐揚げが良く合うよ!そして、食事中に唐揚げのテイクアウトをしていくお客様の多いこと。私も夜ビールのお供にテイクアウトしました。トータルバランスとしてめっちゃ安くて美味しいお店!また、近くに来たらテイクアウトします!唐揚げを……まじで。
以前よりメニューが減り、食券購入でのスタイルになりましたが、味は変わらず美味しいです🍀
関西系の甘めのだし汁がとても美味しいそばです。ぶつ切りのそばは最初馴染めませんでしたが、慣れてくるとこれはこれで美味しいものです。値段も良心的で美味しいお勧めのお店の一つです。
田舎そはを頂きましたが相変わらず美味しかったです。ただいつの間にかセルフサービスになってました。コロナのせいですかね。
出汁をまず飲む👍蕎麦も手打ちで超美味い👍鶏も鳥の味がする だろうね と思うかも知れないが本当に美味い😋12:00少し過ぎでお客様は4テーブル位おられ、その内に満席13:00過ぎまで次から次に来客が有りました😋入口に手洗い、消毒、検温設置中に入りチケット購入、後はセルフサービスです外に ベンチがあります。
久しぶりによらせていただきました、お昼頃時でしたのでビジネスの方々も、店内は、セルフサービスで料理も早くでてきました。蕎麦は昔ながらのとても好みの麺、スープでした。唐揚げ、予想以上の美味しさでした、また漬物、大根も大変美味しかったです。またよらせてまたよらせていただきます。おじさんとおばさんかな頑張ってください。
名前 |
自家製そば 三七十庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
099-474-0588 |
住所 |
〒899-7401 鹿児島県志布志市有明町伊崎田8779−13 |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

鹿児島の蕎麦番付で、東の横綱に君臨するトップのお蕎麦屋さんです十割の田舎蕎麦で、途中でプツプツ切れる特徴の蕎麦です(対する西の横綱は霧島市の「つくる」さんですが、こちらは更科(芯の方の白い部分を使う)が有名でじ十割蕎麦も細くプツプツ切れない感じです)三七十庵は一般道路沿いにありますが、店の前の駐車場は混んでます都城志布志道路で、道路の通行量は減りましたが、わざわざ途中の伊崎田ICで降りて、ここのお蕎麦を食べて伊崎田まんじゅうを買うというルートが王道でしょうか車を停めて店に入ると、ランチタイムでも入れ替りのタイミングで空席がありました先に券売機で食券を購入します来店日木曜日だったので、木曜限定のかしわがあります毎回蕎麦なので、今回は敢えてかしわうどんにしてみました蕎麦番付の説明にもうどんも良いと書いてあったのでそれと追加で唐揚げも2つですここの唐揚げは美味しくて定評があり、かなりの方が購入します食券を自分で半分にちぎり、片方をカウンターに置いて、片方は出来たときの引き換え用で持っておきます紙コップに水をくんで席に持っていって待ちます今回は座敷のテーブルに座りました15分程度で食券に書いてある番号が呼ばれたので、カウンターに取りに行きます持っている半券と引き換えに、丼と唐揚げを取って席に運びます早速食べるととても美味しいいつもは蕎麦ですが、うどんもかなりいけます柔系ですが、しっかりした小麦の風味があり喉ごしもいいです出汁(スープ)は辛めですトッピングはかしわを中心に、椎茸やネギ、油揚げやワカメ等たっぷりです田舎蕎麦って感じがします唐揚げもとても美味しいです上に載せて食べてもいいしそのままでもいいです食べ終わって、帰り際に蕎麦の持ち帰り(2人前920円)も購入することにしました持ち帰りは券売機ではなく直接カウンターでお金を払うと、入口にある冷蔵庫から蕎麦、汁、ネギと天かすを店員さんが出してきます持ち帰って食べましたが、蕎麦の量が多すぎて3人前以上ある感じです蕎麦もやはり美味しいですごちそうさまでしたなお、このお店は急に休みになる可能性があることから、事前に店に電話すると自動音声で当日空いているか休みかを聞くことが出来ます行く前に1本電話することをお勧めします。