広島産業会館のガッツリ定食!
ごはんや広島の特徴
お袋の味を楽しめる定食屋で、外観はオシャレながらガッツリ系です。
自分で好きな料理を選べるスタイルで、カツ丼や丼物も豊富に揃っています。
産業会館の敷地内にあり、駐車サービスがありとても便利です。
令和6年4月4日記載\u003d\u003d\u003d\u003d広島県立広島産業会館は、1970年、昭和45年10月に本館と東展示館が開館しました。その本館1階の西展示館寄りにあるレストランです。お好み焼チェーン店の徳川を展開する東洋観光グループのお店です。三原市本郷の広島空港ビル内にもごはんやの広島空港店がありますが、空港店に比べると営業時間は短くメニューの点数も少ないです。営業時間は朝10時からお昼の15時までで、ラストオーダーは14時30分となります。駐車場は広島産業会館の東展示館裏手の有料駐車場を利用することになりますが、西展示館内のセブンイレブンで2,000円以上、ごはんやで600円以上の利用で30分の駐車料金の無料サービスがあります。産業会館でイベントが行われていないときは、14時頃には利用客は殆ど居ません。最近はレストランの前や周りに看板等が出ていないので、産業会館に来られる方でもぱっと見ここにレストランがあることを知らない方が多いようです。\u003d\u003d\u003d\u003d
以前この付近に勤めていたので昼ごはんに何度か利用していた、産業会館敷地内の食堂。営業日が不規則なので店舗カレンダーは要チェックです。ばっちりチェックし久々に訪れたお店は、外にあった看板等がなくなり一見するとここに飲食店があるとは気がつかないかも・・・。産業会館自体が近年オシャレにリフレッシュしたため、その一環なのかもしれないですね。ただ店内は当時と変わっていません。自分はここのカレーがとにかく大好きで、広島を離れた後も「また食べたいなぁ」とずっと思い続けていて、今回ようやく叶いました。びっくりだったのが・・・価格以外、あの頃となにも変わっていなかったこと。昔ながらの銀皿、真っ赤な福神漬け、ほろほろの牛肉、こんもり盛られたお米、そして少しだけ辛いルー・・・あの頃と何も変わっていない。少し感動してしまいました!これからもお昼休み中のみなさんのお腹を満たしていってください🍛
広島県産業会館で展示会があったのでランチしました。本日の定食 和風ハンバーグ定食と食べました。ハンバーグちょっと小さいが、小鉢に冷奴と卵焼き、ご飯、味噌汁、漬物で800円お腹一杯になりました!
ランチタイムでやっとたどりつきました!ビジネスフェアの時だからか大盛況!ボリューム満点!
いわゆる自分で料理を選びながら(トレーに乗せて)反時計回りに進んで、最後に料金を支払いするスタイルで、お袋の味をひょうぼうする定食屋さんですネー?!色々な種類のおかずや定食類(A定食,B定食)丼物,麺類などが有り!自分で好きなカスタマイズが出来るので、どんな人でも会うのでは!今回は、ハンバーグプレート,春雨サラダ,ごはん大,豚汁をチョイス!イートインで1,050円(税込み)美味しいかったですョー(o^^o)食後の空容器は専用の置き場に!おかずは冷えているのでレンチンしてから、いたたきましょう。テイクアウトも出来ますが、昼食後(PM2時位)には閉店してましたのでHPや口コミサイトで確認して下さい。有料駐車場も有りますが、店を利用しての駐車料金のサービスが有るか無いかも!利用者さんで確認して下さい。
味は中々少し高い学食の感じ。
おかずはレンジで温めて食べる事も出来ます。
自分で副食を取ってマイ定食を食べても良し❗️オススメの丼物を満喫するも良し❗️いろんな楽しみ方が出来るので、結構好きです(^o^)メニューが多くて何を食べるか迷いましたが、元々好きなカツ丼にしました😊外観がオシャレに見えますが、ガッツリ定食屋さんです(^_^)v
料金はリーズナブルで、惣菜も多種で美味いし、産業会館に駐車していたら、約一時間の駐車チケットをもらえました😁広いのも魅力でした。
名前 |
ごはんや広島 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-253-0300 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

普通に美味しい。カツカレーを注文。野菜の甘さが滲み出てる感じで、スパイスの量はたぶん中辛くらい。(私にはほぼ感じないレベル)良い意味で家庭的な味だと思います。