大国主命に癒される敷津松之宮。
大国主神社の特徴
大国主命を祀る神社として有名で、多くの参拝者が訪れます。
狛犬として鎮座する鼠の謂れに由来するユニークな存在感があります。
年末には新年のお札をいただくために多くの人が集まります。
大黒さんで有名な神社です。大阪七福神巡りで来ました。御朱印書いて頂きましたが、質問したらわからんって即答されました。
癒されました。また大黒さんに会いに来たい。そう思えるほど暖かい気持ちになりました。
宝くじ当たると良いなぁよろしくお願いします🙏
祀られている大国主命を助けたと言う謂れのある鼠が狛犬として両脇に鎮座しています。
毎年年末に新年のこちらのお札をいただきにと年始えべっさんの時に参らせていただいています。普段はあまり人も多く無いですがえべっさんの時は結構並んでいます、警備の方がでてるくらい。私的には並ぶ必要は無いと思っているのですが横入り的な事もしづらいですし一応並びます。お隣には氏神さんもいらっしゃいます。
名前 |
大国主神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

敷津松之宮は大阪七福神の大国主命(大黒天)を祀ってある。木津の大国さんと地元では呼ばれているそうで!金運や商売繁盛にご利益があるとのこと!