都井岬国民宿舎の特徴
昭和のレトロを感じる鉄筋コンクリート造りの宿です。
近くには野生馬がおり、自然と共に過ごせる体験が魅力的です。
海を見ながら、安くて美味しい食事を楽しめる宿舎です。
2004年、バイクで九州一周ツーリングの時に宿泊しました。岬から近く、自然あふれたほのぼのする宿です。部屋は和室で、広くはないけど十分な広さです。また泊まりに行きたいです。
WiFiはあるけど…ほぼアナログ宿。でも、おじいちゃんとおばあちゃんが一生懸命経営されてる姿をみたら我慢我慢。国民宿舎ではなく、登山客が泊まる山荘とほぼ同じ感覚です。朝ご飯は昭和な感じでとても美味しかったです。
建物の感じは古いですwww鉄筋コンクリート作りで、シッカリした作りですが、そこそこのレトロ感溢れ出ます!しかし、宿泊する部屋は小綺麗な感じで、何の問題も在りません。物音や、その他雑音を気にする方には向いてないかもしれませんが、それはそれwww旅ですから!!お部屋ごとに個別空調は付いてますので快適に過ごせます。2食付きで宿泊しました。お食事内容は、決して【豪華】では在りませんが、満足出来る内容です。宿の周りを、地元の【住民…いやいや、住馬!?】の家族が、闊歩しておりますが違和感が一切無いのが面白いです。お部屋から見る景色が、灯台の灯りと船の灯り、それ以外は自然の明かりしか見えません。安まります。
野生馬がすぐそばに建物は古いのであちこち段差があったりしますので、バリアフリー的な面からはちょっとです。年配のご夫婦が親切でした。なんかほっこり!です。
鍵付きの個室でしたが洗面所・トイレ・お風呂は共用と民宿的な構造です。建物は古めですが掃除もお手入れも行き届いていました。タオルや浴衣といったアメニティ類も用意してありました。携帯の電波はドコモはキチンと入りました。他のキャリアは分かりません。お料理が家庭的でとても美味しかったです。
朝から、お馬さんが二頭、朝の挨拶にきてました。
野生馬の嘶きで目が覚めました☺️中々 体験出来ない体験を させて貰えましたただ年配のご夫婦が営まれてるので 何かと 行き届かないところがあるようには思えました遅くなる事を伝える電話を入れさせて貰ったら 道の情報など 細かく教えて貰え 到着と共に ずっとそこで待って居てくれたかのように 飛び出て 迎えてくれました ありがとう💞明けた次の日は 周りの野生馬を見ながらとてもいい旅になりました。
野生のおうまさんが沢山見れる。眺めもよし。宿泊はしてないので不明。
古い国民宿舎ですが宿舎の夫婦のおもてなしが良かったです。夕食も朝食も、お料理美味しかったです。朝、野生馬が宿の前に来てくれました。うれしいかつたです。
名前 |
都井岬国民宿舎 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0987-76-1000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

建物は古く、お風呂、トイレ、洗面所等も古いものです。晩ご飯は、宿泊費を考えれば素晴らしく、朝食も十分です。宿舎の人は親切です。立地は都井岬の中にあり、朝散歩に出れば、十秒もかからずに岬馬が見れます。リーズナブルに都井岬を楽しむなら、ここだと思います。