六角堂近くのオシャレラーメン。
すがりの特徴
町家をリノベーションしたオシャレなラーメン屋の雰囲気が素敵です。
六角堂の近くに位置し、美味しいもつつけ麺が楽しめます。
新店で綺麗な店内、正面にはまだ看板がありません。
内装も店舗もすっきりしたクールなラーメン屋さん。スープも煮干し系でパンチがあり、麺はもっちりで絶品でした。薬味も山椒、紫蘇など4種類あり味変を楽しめます。チャーシューは油っぽくて好みではありませんでしたが、大満足だったのでまた来たいお店。
町家をリノベーションしたオシャレなラーメン屋。外観からはラーメン屋と全くわかりません。営業時間になれば入り口に暖簾がかかりますが、暖簾を見ても飲食店とは誰も気付きません。店内には坪庭があり、インバウンド客には喜ばれます。1階のタッチパネル式の食券機で食券を購入してから2階にあがります。ラーメンは濃厚魚介スープにもちもちとした太麺です。個人的には店の雰囲気からはあっさり醤油ラーメンが合いそうな気がします。
六角堂の近くにある美味しいラーメン屋さん!平日の14時過ぎに伺いましたがゼロ人待ち!まずは一階で食券を買い、2階に移動。待ちが長い時はここに座って待つのであろうエリアを通過して席へ。とてもモダンでスタイリッシュな店内で居心地はとても良い!おしゃれで角席に引き出しがありお箸や薬味が入ってます!つけ麺をいただきましたがめっちゃ美味しかったです!ホルモンとつけ麺の汁がとっても合う!今度はゆず風味も食べてみたいです!支払いはキャッシュレスオンリーです!
もつつけ麺1.5玉「1000円」 をいただきました。自分史上、最もおしゃれなラーメン屋でした。京町家を改装しているので外観からラーメン屋というのは全くわかりません。中に入ると1階が待ち合いと食券スペース。2階が長ーいカウンターテーブルになります。一番奥の席に座れると、は窓が全くない開放スペースになっていて町屋らしい坪庭も堪能できます。カウンターテーブルもステンレスでおしゃれ。薬味も引き出しの中に入っていてこれもまたおしゃれです。味はもつ肉が大変おいしかったです。が、こればかりは好みもありますが、濃厚と言うわけではないスープと、やや苦味のある硬めのキャベツなどトッピングは少ないですし満足感低めでしょうか。雰囲気も頼んしで味わうと言うビジネスモデルと言う観点で勉強になりました。
まだ看板ないので、はいっていいのかわからなかった。お目当てはカレーラーメン🍜だったがまだやってないとのこと。・゚・(ノ∀`)・゚・。テーブルの上の石のランチョンマットだとそのまま動かしてしまった。ではないらしい説明無いからわからんかった!恥ずかしいかったわ。
店内は新店なので綺麗^ ^右側の入り口が開いていたので営業されてる!と飛び込みました。階段上がって2階がお食事場所。ラーメン屋さんとは思えないお洒落^ ^ちゅるちゅるの麺で、お出汁は煮干しかな?モツのラーメンを頂きました。美味しかったです。中庭もあり、窓が全開なので景色も良い❗️帰りは一方通行なので反対の扉から出ました。店の方も愛想が良く好印象^ ^
2021年5月8日オープン「すがり」さん、高倉六角西入ルで開業したラーメン店です。Googleの検索エンジンだと「和醸良麺すがり」と区別できてないですが別のラーメン店です。営業時間は「11時30分~15時、18時~22時」で年末年始以外は無休です。大きな京町家をリノベーションして豪華です。看板・暖簾はなく、戸が開いていれば営業中の合図です。ネット最速レビューがブログ「京都のお墨付き!」に掲載されています。
外見は何屋さんかさっぱりわかりません。中もお洒落なバー?みたいなラーメン屋さん。2階に上がると大きなカウンターとスタッフがお出迎えしてくれます。大きな窓は、アッパラパーで、裏の蔵が見られます。味は濃いめなので、健康嗜好の私にとっては、自作の野菜ラーメンには敵わないかな。量も多いし、若い人向きですね。
名前 |
すがり |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒604-8133 京都府京都市中京区六角通高倉西入滕屋町178 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

雰囲気重視のお店。観光客には人気かも。ラーメン好きには…どうでしょう。お店の作り、動線は素敵です。贅沢な空間使いで、無駄なサイネージは排除して、京都らしい空間の雰囲気を壊さないようにしてます。ラーメンは、全てではないかと思いますが、塩分が多く、普通の日本人なら、かなりしょっぱく感じるかもしれません。この塩味で良いと判断した理由は不明ですが、外国人観光客には良いのかもしれません…。一見さんだけでも成り立つ立地ですし、今後もがんばっていってほしいです。