日向国の総社で歴史を感じる。
スポンサードリンク
日向国の総社だったとのネット界の先輩方の書き込みを見て訪ねました。説明板も何もないので、詳しくは不明です。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
| 名前 |
古舘神社(大将軍神社) |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 住所 |
|
| HP | |
| 評価 |
3.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ
スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
先の方と同じくネット情報を見て来てみました。社の中に寄進された氏子一覧でしょうか、そこに「古館神社」と書かれ、横に「大将軍神社」と書かれた箱(?)ありました。社の横には「水神」と彫られた石。その他は総社とも、よくある六社神社とも総社を連想するようなものは何もみつかりませんでした。ロケーションとしては国分寺から離れているのも何だか怪しい。佐土原城が近いがこれは関係無いかな。とおりがかりのあばあさんに聞いてみるもポカンとされるのみ。今から思えば神社のことは男に聞くべきでした。これで私の知る限りの僧尼国分寺、国庁、総社、全国ひととおり行って写真に収めました。本にまとめて出版しますので皆様お買い上げよろしく。ネ。