オシャレな雰囲気で時間を忘れる!
ボードゲームカフェ青い家の特徴
遊んでみたことがないゲームをお試しできるお店です。
窓からの明かりが差し込み、明るい店内で楽しめます。
ジャズが流れる中、デートにも最適な雰囲気です。
とてもオシャレなお店。駐車場がちょっと入りにくいかな。でもホントに色んなゲームがたくさんあって楽しかった😍店長さんは優しくて、丁寧にルールを教えてくれます🎶
いつもあっという間に時間が過ぎるくらい楽しませていただいてます。店内の雰囲気もよくボドゲの事が分からなくてもマスターが優しく教えてくれるし、なんなら相手もしてくれるので1人で来店しても大丈夫かと思います。ボドゲだけでなくLEGOも扱っていますし、カフェだけのご利用も可能です。個人的に週替わりのスープとパンのセットが大好きです。マスター手作りの焼きたてもちふわパンが美味しくてスープとの相性もいい。是非食べて頂きたいメニューです。
遊んでみたことがなくて買おうか悩んでいるゲームがあったのでお試し兼ねて利用させていただきました!テーブルの表面がカードゲームしやすい感じでした!初めてのゲームで説明書をうんうん読んでいたらマスターが親切に教えてくださいました。また行きたいです。
時間を忘れて遊べる場所です。寧ろ時間が足りない!1人で遊べるものから大人数でやるものまで、数多くのゲームがあり、何度行っても楽しく過ごせます。遊び方に悩んでいると店長さんが説明して下さいますし、オススメのゲームや新作なども勧めて下さります。最近始められたスープとパンのセットが美味しいのでオススメです(^^)
昼から夜まで楽しめましたー!
窓からの明かりが入り店内が明るく、レゴの置物やボードゲーム棚に趣きがあり、雰囲気がとても良い。アフォガードなども美味しかったです。店長は物静かな方でしたが同卓してくださり盛り上がりました。現在は現金のみですが電子マネー申請中とのことですぐ使えるようになるとのことです。連絡先がないですがツイッターのDMから確認して下さいとのこと。
かなりおしゃれで、ジャズが流れておりデートにも使える雰囲気ですが、ボードゲームの種類も豊富で盛り上がれます。相当ハイクオリティなボードゲームカフェです。店長さんも若い静かなバーのマスターのようないでたちですが、ボードゲームにお詳しく、楽しいです♪
金曜日の夜と、日曜日の夕方の2回ほど利用させていただきました。人を「寄せ付ける」タイプの、お洒落で雰囲気の良い喫茶店です。客層は20代のボードゲーム利用の方が中心という印象ですが、40代の男性1人でボードゲーム目当てに入店しても、相席の案内をして頂けます。また、ボードゲームを遊ばない方も「カフェのみの利用」が可能です。(料金は飲食代のみ)電話番号は未掲載ですが、混雑情報の確認などは「ツイッターでDMをいただければ、返信します」とのこと。ボードゲームのラインナップは、15分~60分で遊べる定番もの中心に約130タイトル(2021年2月時点)説明書を読みながら遊んでも何とかなるゲームが多いので、ボドゲ初心者の方も肩肘を張らずに楽しめると思います。もちろん、ゲームの持ち込みも大歓迎。滋賀県のボードゲームカフェでは最安値の利用料で営業時間も長いですし、コスパ的にも魅力的だと思います。興味のある方は是非どうぞ。
名前 |
ボードゲームカフェ青い家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
080-5324-3126 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

旅先で立ち寄りました。雰囲気も接客も良いし、オーダーしたコーヒーも美味しかったです!ボードゲームの遊び方が分からない場合は教えていただけるとのことでしたが、今回は特に頼らず自分達だけで遊びました。いつになるか分かりませんが、ぜひまた行きたいです!次回行くとしたら大型のボードゲームも遊んでみたいですね。その際は遊び方説明など頼りにさせていただければと思います。