新篠津村で挨拶が弾む。
新篠津村 自治センターの特徴
新篠津村の図書室で勉強会や遊びが楽しめます。
地域の人々が元気良く挨拶し合う温かい雰囲気です。
イベントや講演会を通じてコミュニティが活性化しています。
図書室があった。
地域のコミュニティとしてのイベントや集会また子供達が気軽に集まり図書室での勉強会半分以上遊んでたり(笑)地域に、とって必要不可欠な、場所です(^o^)また人々の挨拶が気持ち良い、1人1人が、元気良く挨拶してくれます、大人も子供も、これは地域及び学校等の素敵な教育方針の現れかと🎵挨拶出来る子供を、育て上げる日本人としての根幹を育む素敵な新篠津の一面を、見た気持ちでした(^o^)これからも素敵な街として、頑張って下さいね。
名前 |
新篠津村 自治センター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0126-57-2011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

新篠津村のイベント、会議、講演会等を行うコミュニティ施設です。 かなり新しくて綺麗な建物で、ここでは他にも図書館、休憩エリアなどの村民団欒の場が設置されていて、色々楽しむことが出来ますよ。 大ホールも広くて、会議室もあってとても便利。 廊下には新篠津村のお祭りで活躍する神輿の模型も展示されていて中々楽しい場所でした。とある晴れた日私は、ここでテレビなどで活躍されている鈴木宣弘先生の講演会に参加するために訪問しました。講演の内容は農業未来フォーラム。今後の農業、今の政府が行うちぐはぐな農業政策、色々なお話を語って下さり、正直このままでは農業も日本も沈没してしまうなと何だか深刻に考えてしまいました。本格的に語ると物凄く膨大な文章量になってしまうので、チョッとここでは省略しますが、本当に色々この国もヤバイ感じですよね。