西郷隆盛が愛した高城温泉。
川内高城温泉 町営共同湯の特徴
九州八十八湯めぐりの指定温泉で、歴史ある風呂です。
西郷隆盛が入浴された秘湯感満載の温泉です。
アンチエイジング効果が期待できるエメラルドグリーンの湯です。
硫黄臭香るアルカリ泉です。湯船が2つあり、手前側はかなり熱めで、奥は超熱めです。奥は正直言って、腰まで浸かるのが精一杯でした。熱湯で有名な温泉津温泉の元湯の一番熱い浴槽にも入ったことがありますが、それに負けず劣らずの熱湯です。今回で2回目のチャレンジでした(夏と秋)が、共に失敗しましたので、次回は冬の寒い時期で湯温が若干でも下がっていることを期待してチャレンジしたいと思います。
「はいらないか」この温泉街の端っこで「ウホッ! いい男…」で有名な阿部さんのような像を見つけて、少し笑ってしまいました。川内高城温泉街は、カラフルな提灯が並んでありどこか懐かしい風情豊かな温泉街です。きっと、この場所に来たら一生の思い出になるはずです。
西郷隆盛が入浴された温泉です。温度が高めで気持ち良い温泉です。先般は旅好きで前川清さんも温泉街を散策されました。
秘湯感満載のお風呂。2回目の訪問だが、日常的な入浴には不向きなためかいつも独占できました。浴槽は二層式で下部の穴でつながっていて、源泉が流れ込む側は普通の人は手も入れられない熱さ、ヌル湯は43度位ですが、流れ出た分のお湯は熱湯から補給されるので、頻繁に出たり入ったりしてお湯を流すとどんどん熱くなってくるので注意が必要です。今は11:00~20:00入浴できます。
泉質が良い脱衣所と湯船は仕切りがあるだけなので、貴重品を持って行っても大丈夫熱いのと普通の温度と二種類ありましたが、熱い方は入れません。地元の人が入ってましたが、皮膚どうなってんだろうと思いました料金は200円従業員がいなくて、箱にお金を入れておいてくださいと書いてあったので、お金をいれるところを念のため動画に撮っておいた。
鄙びた温泉街にある小さな温泉。まるでタイムスリップしたかのような建物、浴室で旅情くすぶりました。お湯も少し硫黄の匂いが漂う良質なお湯なので近くに行った際は是非訪れてみてください。
近所にあれば最高やん♪まぁ観光目的では…………うん………高城温泉界隈に食堂的な物とコインパーキングあればええなぁ(*´ー`*)
入浴料は200円。19時までとのことですが、18時頃に行くともう閉めるから10分で入ってねた言われたので早めに行くといいです。でもじっくり浸かれないほど暑いです。お湯良し。
午後6時20分頃来たらもう湯を抜いてゴシゴシ掃除中だった。200円。熱い。飲泉可。昼間2回入浴。
名前 |
川内高城温泉 町営共同湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0996-28-1071 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

九州八十八湯めぐりの指定温泉。北薩の中で古くからの熱湯、無色透明の温泉。国道から脇道へ道沿い両端に小さな温泉街が広がる。入り口から奥へ、階段手前の料金箱に入浴料、バーコードスキャンでPayPay支払いも可能。浴室は男女別、間違え無いように。※引き戸開けるとダイレクトに浴槽も見えます。湯口の浴槽は熱いので、身体慣らしに脱衣所側の浴槽から入浴下さい。浴槽タイルのデザインもレトロな良い感じです。長閑な温泉街、湯上がりは散歩でも。是非、立ち寄り湯オススメ、いいね、(^^)