田舎の隠れ家、鉱泉の癒し。
佐伯温泉 かぶとむしの湯の特徴
近くのキャンプ場でカブト虫やクワガタ採りが楽しめる場所です。
大自然に囲まれた、県内最南端の温泉施設です。
月1回の利用で、電気風呂や2種類のサウナが充実しています。
かなりの田舎に有るからお客さんは少なめです。せっかくのサウナ有るけど外気浴する場所が狭いのでそこを改善して欲しいです。そして虫除け対策もしてくれたら完璧です。大人600円でした。夜は駐車場は街灯も無くて真っ暗になります。
人も少なく、これで600円安いと思う。自然豊かな温泉、リフレッシュできました。
どうして「かぶとむしの湯」なのかは分かりません。きっと、かぶとむしが多いのかなあ、なんて考えながら…他の人の口コミにもありますが、リーズナブルです。平日の昼間におじゃましましたが、静かに入浴することができました。俳優の三浦景虎さん(フランク景虎さん)の故郷なので、ちょっとおじゃましました…。
国道10号線から少し車で入ったところにある。駐車スペースは広めであった。料金は600円。店名のカブトムシについて店員さんに伺ったが、はっきりしなかったが、昔は多く獲れたらしい。全体的にはほぼ地元のお客さんのようであった。お客さんは週末の昼まであったが、結構混んでいた。シャンプー類は設置されている。浴室には大きめの浴槽とジャグジー風呂。それと水風呂その他にサウナとミストサウナがあり、洗い場は十数カ所あった。立ちシャワーブースも2箇所ある。浴槽は広めで20人位が入れる広さ。お湯は無色透明でさっぱりした感じのものであった。温度は41度前後に感じられる。サウナは混んでいたが、ミストサウナは空いていた。それぞれ6-7人程度は入れる広さ。地元のお客さんが多いためか、一部のお客さんは風呂場に寝転がるなど、マナーに問題があるような人も見られた。
「佐伯市:かぶとむしの湯 鉱泉センター直川」2017年5月に立ち寄りました。疲れた体に電気風呂が効きました。他には広い浴場、気泡湯、冷泉風呂、ジェットバス、ドライサウナ、ミストサウナなどがあります。浴槽は黒大理石、天井には直川特産の直見杉を使用しているそうです。料金も大人500円 小人300円とリーズナブルです。
ここの温泉は腰の痛みが柔らぎます。私はですが。冷泉もありとても気持ち良いです。あと、サウナとスチームサウナ、電気ふろやマッサージふろは体がほぐれます。自宅からかなり遠いですが、体が疲れた時なぜか思い出す温泉です。華やかではありませんが私のお気に入りの場所です。車中泊が出来る場所もあります。
近くに、キャンプ場がありカブト虫やクワガタ虫が採れたりします🤗
鉱泉なのでとてもいいです。肌がスベスベになります。スチームサウナと電気サウナがあります。私はもっぱらスチームサウナです。サウナあがりの水風呂がサイコーです。露天風呂はありませんがジャグジーとメイン風呂があってとてもいい銭湯です。スタンプカードあります。
温泉は大浴場、ジェットバスがあります。サウナはスチームとノーマルがあります。休憩スペースもありますが、冬はコンクリート打ちっぱなしなので、とても寒いです。
名前 |
佐伯温泉 かぶとむしの湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0972-58-3311 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/kaburin._.naokawa?igsh=em55OGR3OWFxdjN2&utm_source=qr |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

膝痛、腰痛の仲間で入りました。無色透明ヌルッと感あり、1時間後に出でレストラン利用 うどんカレー、ソフトクリームどれも¥600程度帰路は痛みが増幅したように思えたが数時間後 かなり軽減、又行こうと話し合った。入湯料¥600