九州最東端で絶景の岬へ!
鶴御崎の特徴
秘境を感じられる道中は訪れる価値がある素晴らしい景観です。
鶴見埼灯台から近く、絶景の九州最東端を楽しむことができます。
青い空と碧い海、風が強いがそれがまたこの場所の魅力です。
思い立ち九州の最東端を目指して来ました。佐伯インターチェンジからココまで長い道のりの中でも、特に岬のクネクネした海沿いは晴天に恵まれ、車通りも少なくゆっくり快走できました。駐車場から最東端までは上り坂ではあるが5分くらい歩けば灯台に辿り着き、そこからは階段を2分くらい下ったら最東端です。時間に余裕がある方にオススメです。
九州最東端。灯台を少し下ったところにあります。駐車場から歩いて5分程度。雨でしたが景色は綺麗でした。晴れていたら四国も見えるのかな?
対岸に四国があるためか、あまり注目されない九州最東端ですが、はるばる訪れる価値はあります。連休中でも訪れる人は少ないです。灯台から段差の大きな石の階段をおりて150m先の最東端に行くには、健脚が必要かもしれません。なお、佐伯駅併設の観光案内所にいき、デジカメ(スマホ)画像を見せれば、最東端到達証明書を200円で発行していただけます。
九州最東端へ来た、青い空と碧い海だがやはり風は強い。鶴御崎灯台は勿論、軍事施設跡が周りに有り、兵舎跡、砲台跡等々興味が尽きない場所です、観光客も帰り誰一人居なく成り、僕だけが居る山中に強風が時おり灯台の幸せの鐘を鳴らしていた中、陽の陰る迄探索し続け納得の一日でした。
久しぶりに来ました。九州最東端はのどかでいい所でさね。😌
九州の最東端。バイク、車を停めてからもしばらく歩きますのでご注意を。この日は曇りでしたが晴れてれば最高の景勝地だと思います。
九州最東端の地だけあって、四国が間近で眺められる。景色は勿論素晴らしいが、個人的には山の上の展望ブリッジは360°の大パノラマなのでそちらがオススメ。
鶴見埼灯台から少し進んだところに九州最東端 鶴御崎の碑があります。先っぽ感が楽しめますので、先っぽ好きな人にはお勧めです。佐伯市観光案内所(佐伯駅前)に行くと到達証明を発行しておられるそうです(有料)
九州最東端これ程良い景色があるのかと思う程の絶景。海と空の境目が判らなくなる。ぜひ晴れた日に行く事をオススメします。少し離れた場所にある、パノラマデッキからの眺めも最高です。
名前 |
鶴御崎 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒876-1401 大分県佐伯市米水津大字浦代浦Unnamed Road |
HP |
https://www.visit-saiki.jp/spots/detail/1b5b9a90-1dd6-4087-8786-878f02805350 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

道中はなかなかの秘境感ありますが岬の眺望は素晴らしく天気の良い日は四国まで見渡せます。佐伯に来たら是非訪れたい場所です。