室戸岬で味わう、海の恵み。
民宿室戸荘の特徴
室戸岬の海の雄大な風景が魅力の民宿です。
おばあちゃんちへ遊びに来たみたいとの居心地の良さが評判です。
新鮮なカツオのたたきや地元の料理が楽しめる美味しい食事を提供しています。
親戚宅に泊まりに来たような民宿です。 奈半利からのバス停横にあり、歩いて行ける範囲にコンビニはありません。 駐車場無料。 室戸岬の遊歩道は目の前にあります 。夕食は地元の食材とお魚ざんまいです。 この日はサメの煮付け 四角いタケノコ詰めた酢飯が珍しかったです。 歯ブラシは受付横にあり、タオルは共用のお風呂場にあります。 浴衣ありで、 布団は自分で敷きます。 龍馬パスポートが使えます。 宿の中からは ソフトバンクと楽天が繋がりませんでした。 運が良ければ、タヌキがいます。ポケストップとジムは散歩に行ける範囲で10箇所程度。
カツオのたたき、普通の4種刺身、タコ酢の物、揚げ物、ところてん、鰯の丸干し、地鶏の卵とじ、キンメとアワビの煮付け、ヤガラの吸い物、お新香、ご飯。おいしくいただきました。
バイクの一人旅で利用させて頂きました。立地は言うまでもありません。チェックイン後夕食の時間まで室戸岬を散策。気さくなおばあちゃんと息子さんで経営しているようです。YouTubeでも紹介されていますので参考にされたら良いかと。料理もボリューム満点で新鮮です。自身まんぼうを初めて口にしました。景色も料理も満足のいくレベルですが民宿ですのでその点を割り切れる方にはお勧めです。
四国ツーリングで利用させていただきました。夕食は、刺身に煮魚ととても美味しくボリュームもありました。 美味しかった!朝食は6:30から用意していただく事も可能で、早めの出立が出来ました。コスパがよかった!
令和6年1月3日宿泊、ずいぶん年季の入った民宿です。当日予約だったので夕食は無く素泊まりでした。さすが南国暖房なくても大丈夫でした。翌日の朝日を見る為、お風呂に入ってあったまってすぐに寝ました。WiFiが完備されているのにはちょっと驚きでした。お遍路さんが宿泊する民宿のようで、翌日の朝早くから出発する人が数名、お正月でも回る方がいるのに驚きました。室戸岬のすぐ横にあり絶景です、横に展望台(9時から)もあります。
「おばあちゃんちへ遊びに来たみたい」というクチコミそのままで、居心地最高。トイレがとってもキレイ。シーツ、浴衣はクリーニングされててとても清潔。お部屋、布団、お風呂は古いとはいえ、丁寧にキレイにしてくれてたので安心。よく、お宿の布団でアレルギー出てしまうのに、室戸荘さんでは全く出なかった!お料理が本当に美味しかった…(涙)アレルギーで生モノが食べられないのですが、特別対応してくださいました。お宿のお母さんと息子さんの人柄が本当に良くて、思い出しただけで涙が出そうになります。お母さんの応援のもと、金目鯛の目を生まれて初めて食べることができました。本当に良いお宿でした。
ロケーションは最高で料理はメッチャ美味いし女将さんもいい人で色々教えてもらいました。意外にも無料Wi-Fiが!ただ、建物の老朽化が進んでいて案内してもらった部屋の床がベコベコ。床が抜けるんじゃないかと心配になりました。床だけでもきれいにしたらもっと良くなると思うんですけどね~そこだけ目をつぶれば費用対効果は抜群ですし、お遍路さんを迎える貴重な宿ではあります。
昔ながらの旅館です。自販機や冷蔵庫はありません。お風呂は岩風呂で広くはないです。部屋も昔のままなので壁が薄いです。昭和30年代にタイムスリップしたかのような感覚です。しかし!迎えてくれるばあちゃんを含め、とても居心地が良く、さらにお食事が美味しすぎて一泊二食付きでこのお値段?しかもこの立地で???また絶対来たい!と思いました。ちなみに、トイレはリフォームされて綺麗になってるのでご安心下さい!
料理がよかったです。金目鯛の煮つけは、出てきたときは結構大きいな、食べきれるかなと思いましたが、とてもおいしくて、あっさり骨だけになりました。施設としては古さを感じますが、お値段を考えると全く問題にならないです。ホテルしか泊まったことねぇわであれば、避けた方がいいかもですが。共用のトイレや、部屋のエアコンは新しくて快適でした。お部屋からは、太平洋が眺められていうことないです。朝日がきれいでしたが、夜の月もきれいでした。
名前 |
民宿室戸荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0887-22-0409 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

客室は古いですが、水回りやシーツなどは清潔なので快適に過ごせます。豪華な朝夕食込みでこの値段は安いと思います。