六志士の墓で歴史を感じる。
六志士の墓所の特徴
六志士のお墓は、梼原町の歴史的文化財です。
山の中腹に位置し、絶景を楽しめるスポットです。
勤王六志士の分霊が祀られた特別な場所です。
梼原の町や山々を見渡すように、山の中腹に六志士のお墓があります。ふもとの町から歩いてあまり時間はかかりませんでした。入り口にある忠魂碑の裏には六志士の名前が刻まれています。自分達が率先して動かなければという高い志と強い信念で駆け抜け、志半ばで散ってしまった梼原の志士達。ふもとの梼原歴史民俗資料館では彼らの幕末ドラマを見ることができます。
勤王六志士の墓(梼原町指定文化財 六志士の墓)幕末に尊皇攘夷論を唱え、国事に奔走して殉死した梼原町にゆかりの六人の勤王志士、吉村虎太郎、那須信吾、那須俊平、前田繁馬、中平龍之介、掛橋和泉の分霊が祀られてます。
名前 |
六志士の墓所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0889-65-1350 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

梼原にゆかりのある幕末の志士六人のお墓です。吉村虎太郎邸跡地から歩いてすぐです。蜂に威嚇されたので注意してください。