滝尾中学校に眠る古墳群。
滝尾百穴横穴古墳群の特徴
大分市立滝尾中学校の敷地内に位置する古墳群です。
横穴型の古墳は、古墳時代後期に掘り込まれています。
学校のグラウンドに隣接し、見学が可能な歴史的スポットです。
地図から正確な入口がわからなかったので、自転車で訪問。ほぼ、周りをグルっと1周しました💦 普通に中学校の入口を探せは良かったんですね。
古墳時代後期(6世紀)造られた集団墓です。滝尾中学校内にあります。70〜80近い穴は圧巻です。
歴史を感じますね🥹説明をしっかり読むと勉強になりましたw学校の敷地内なので、ちょっと入りにくい…😅
休日でなく、平日に学校に電話したところ、古墳側の野球のバックグランド側にドアがあるのでどうぞと返答あり。問題なく、見学出来ました。
学校敷地内にある横穴古墳群。不思議な空間で面白い。これを見ながら過ごす学生は、きっと良い思い出になるはず。
面白かった!中学校のグラウンドにあるので、学校に許可をもらったら見させてもらえます一般人のお墓の跡だそうです。
歴史を感じる防空壕跡地。
中学校の運動場に隣接しているので授業中や野球部が練習しているときなどは見学しづらいかも。
中学校のグラウンドにあるけど、自由に入れます。
| 名前 |
滝尾百穴横穴古墳群 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 営業時間 |
[水木金土日月火] 24時間営業 |
| HP |
https://oita-katete.pref.oita.jp/web_magazine/takiohyakketsu/ |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
砂漠地帯の遺跡のような異国感。それなのに中学校のグラウンドにそびえ立つという不思議な風景。奥の木々の隙間にも横穴が垣間見える。大きく補強されているのは近代に使われていたのか。