イルカショーで感動体験を!
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」の特徴
セイウチやイルカショーが印象的で、迫力あるパフォーマンスが楽しめる水族館です。
クリアな水槽で、珍しい生き物たちとの距離が近く、触れ合える体験が魅力的です。
うみたまパフォーマンスやイベントが充実しており、大人も子どもも楽しめる施設です。
こんなに観客を楽しませる水族館は初めてでした!セイウチさんの腹筋、口笛、可愛いしぐさ!赤ちゃんセイウチも可愛かった!!本当感動の嵐でした!!そのほかイルカショーなど、色々なショーもあってよかった!子供の遊び場があったり、屋上にも砂浜があって子供さんとか遊べるスペースがあったり、配慮がすごい!夕方、たまたま水槽に餌をあげているのを見たが、イベントさながらのパフォーマンスを見せてくれて、本当サービス精神がすごかった!!水族館はあまり行ったことなかったが、こちらの水族館のファンになりました!!また行きたいです!感動をありがとうございました。🥰
セイウチが登場するショーや、イルカショーなど、全てサイズ感がコンパクトで、そのため動物と近くふれあうことが出来る水族館です。地元の割引券より、アソビューで購入したほうが割引額がお得でした。一階に幼児が遊べるような室内遊具場があり、子供は海洋生物よりもそちらに夢中でした。再入場も可能で、園内の食堂は広々としていますが、メニューはかなり少なめです。(コロナ禍だから?)
家族旅行で朝一に来館四時間ほど滞在しました。娘曰くここの水族館にはずっと来たかったと「うみたまご」を絶賛してました。アトラクションも順追って観賞できて、早起きしてきて正解でした。アザラシやイルカのパフォーマンスなど滞在時間をすごく有意義に過ごすことができました。迫力ある大回遊水槽を初めたくさんの魚のコーナーの水槽もあり、普段眼にすることのないので、とても興味をもって観賞できてよかったです。
語りきれない笑生き物たちとの距離が近く、スタッフの対応もとても良いので気持ちよく楽しめました。イルカショーが中止となっていますが、軽く練習している時間があるので運が良ければそんな風景にも出会えます。他にもカワウソ・ペリカン・セイウチ等のショーや、海ガメ・ペンギン・チンアナゴ等々展示数も多く飽きませんでした。ぜひまた行きたいです。
お盆休みだったせいもあり、人が多かった。思っていたより、規模が小さかったので、入館料が割高に感じました。ショーの時間を気にしないのであれば、大分の他の観光地メインで、朝イチか夕方すこしよるくらいでもいいかなと。うみたまパフォーマンスは、かわいくて、楽しかったので、行くならその時間の40から50分前に行き、席を取ってみてから館内をみるといいかもしれません。ショーの席取りは荷物などをおいて取らないでくださいとかいてあるので、ひたすら座ってまってないといけないですけど。
水槽のガラスが非常にきれいで、とてもクリアに魚が見えます。小さめな水族館と聞いていましたが非常に満足できます。あそビーチではすぐ近くでイルカが泳いでいる中、ビーチで簡単な水遊びができます。自販機ではつぶらなカボス(130円)を売っているので是非とも購入することをオススメします。駐車場は420円(普通車・軽自動車)、チケットは当日券もありますが、事前にネットで購入しQRコードを表示することでスムーズに入場できます。
別府から大分へ別府湾の景色を眺めながら国道10号線を走ると海側に見えてくる。駐車場は、ニホンザルの生息地で有名な高崎山と共用。公共の交通機関がバスのみと少ないので車は必要か。駐車場代は前払いで普通車450円。高崎山へ続く連絡橋を横目に進むとエントランスがある。チケット売り場で購入すると大人2
初訪問!念願叶ってやっと訪問したのは日曜日。思っていた以上に混んでました💦駐車場から第二駐車場?に回され、これが結構遠い…。金額を変えて公平感を出してほしいと思いました。11時からあるというイルカショーに合わせて訪問しましたが、メインの砂浜のある正面は人、人、人でいっぱい!大盛況でした!今回は裏手も見える2階から鑑賞。日を遮るものもないところでの鑑賞だったので、真夏は厳しいかもしれません。ただスタンバイしてる裏方も見られて逆によかったかも?笑イルカのジャンプやボールを尾ヒレで観客の方に飛ばしたりと楽しめる内容でした!しかし…今度はなんだろう?と期待してたところで終了。開始5分もしないでイルカショーは閉幕でした💦もっと見たい!というのが正直なところで、物足りなさが残りました😂その後は暑かったこともあり館内に避難!順々に見学していきました。館内はちょうどよい広さで、全部を見ても1時間あれば十分かな?そんな中で気に入ったのはカワウソ!目の前で動き回って、たまにカメラ目線で立ち止まるところは役者です笑またカワウソくんにエサをあげられるブースがあって、小さなパイプの穴から小さな手を伸ばしてエサをねだる姿は可愛かったです!他にも目の前でスタッフさんとアザラシが戯れているのところを見られたり、ペンギンがすぐ目の前で見られたりと、距離感が近かった印象です。スタッフさんも親切で親しみやすくて良い水族館だと思います!なんだかんだで九州には年に2回ほど旅行していますが、なかなか訪問できなかった「うみたまご」もっと早く来ていればよかったー!年パスもお買い得だと思います!
クリスマスはサンタのダイバーが餌やりしてましたマゼランペンギンを抱っこできるイベントも良かったですペンギンの背中が気持ちよかった。
名前 |
大分マリーンパレス水族館「うみたまご」 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
097-534-1010 |
住所 |
〒870-0100 大分県大分市神崎字ウト3078番地の22 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

大分の観光地で外せない施設のひとつ。うみたまごのサブブランドがついて綺麗に建て替えられています。施設自体は比較的コンパクトですが、いるかショーだけでなくトドのショーもあって親子で楽しめます。