マニア必見、戦史古書の宝庫!
文華堂書店の特徴
神保町に位置する、軍事系古書の専門店です。
戦史や自衛隊関連書籍が豊富に揃っています。
マニア必見の掘り出し物が見つかる場所です。
いやはやズゥーと健在な軍事系な古書の拠点です。初めて友人に神保町に連れてこられた場所でもありました。
神保町にある小さな古本屋で外には戦時中の本が多く積まれていますがノンジャンルな文庫本もあり資料を集めるコレクターが何かを狙うというか、たまに立ち寄ると何か見つかりそうなお店でした(*ノω'*)
戦前の清朝・満洲国関連の資料を探していたところ、お世話になった書店。専門性が高いので、専門家・専門機関からの相談を受けている場面にも、何度か遭遇。本の街:神保町にこそあり続けて書店のひとつ。
軍事に特化した古書店です☆品揃えは神保町随一かも❗️掘り出し物目当てのため、ついつい寄っちゃいます🎵好きな人にはドハマリするところかと思います‼️
戦争関係の本がたくさんあります。感動しました。
恐らく東京で最も多くの軍事書籍・戦史・近現代政治史を専門に扱う古書店。「東京で一番u003d日本で一番」の意味を持つお店ではないかと思います。店の規模は大きくないものの床下から天上まで書籍が並べ積みあげられています。正直欲しい本が有りすぎて目移りしてしまい、決めるのに迷います。また平積みされた本が幾重にも重なっているので、探すのに苦労します。主に日露戦争以降の内容の書籍が圧倒的に多く、旧軍の軍官僚や将軍・提督や政府閣僚の回顧録も扱っています。旧軍関係の書籍はもとよりWW2の兵器・車輌・船舶・航空機の資料や書籍や一部洋書も扱います。このお店には40~50年前の廃版・絶版書籍はもとより中には戦前の書籍もあるため、かなり高価格帯の古書が多いです。巷では高いといわれますが、お店が本当の価値を知っているのと希少で状態が良い本を大切に扱っている証しでもある様に感じました。ミリタリーマニアだけでなく、研究家にも御用達とされるお店で知る人ぞ知る有名な軍事書籍古書店です。店主が御兄弟で経営されているのか書籍にかなり精通しています。本のタイトル・著者・出版社等の名称や完結巻数まで記憶し、お店の在庫本をある程度確認出来る能力には舌を巻きます。いきなり行っても必ず欲しい本で悩むので予め調べていってから購入される事をお勧めします。
古めの軍人本ならここ。ただし新しい目のものは少なめ。
戦史や自衛隊、米軍関連などに特化したミリタリー系古書店です、海保は少なめ。なかなかの品揃えで、外にはNF文庫が大量に並べられています。「文庫は定価の半額」と書いてあります。今日まで知らなかった未知の本との出会いがありました📚
マニア御用達、軍事・戦史の専門古書店。『歴史群像』のバックナンバーもあり。
名前 |
文華堂書店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3262-0422 |
住所 |
|
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

店頭 書棚 戦の文字が並ぶ以前はもう数店 同じような書店があったが😇だんだん少なくなって....続いて欲しい一軒ですね。