芦北町の源泉かけ流し温泉、心地よい露天でリフレッシ...
ささ原温泉の特徴
無色透明でほのかに玉子臭が漂う温泉が魅力です。
大人220円のリーズナブルな料金で楽しめる大衆浴場です。
濃度の高い源泉かけ流し温泉が体感できますよ。
初めて来ましたが、シンプルな温泉♨️だけど、露天風呂(日光浴)で陽にあたり ゆっくりと入れる温泉。中の湯はすっぽり浸かれる温泉で身体もポカポカになりました。入浴料は250円でしたが、近所の方は絶対来てるだろうな〜
手入れの行き届いた微かに硫黄の匂いのするサラリとした湯量が多い掛け流しの温泉、暑い日に行きましたが外の風が気持ちよく脱衣所はエアコンと扇風機があり快適でした。コインロッカーはあります、100円ですが嬉しいことに戻ってきます、ちなみに入浴料は250円疲れが取れる気持ちいい温泉です。ただ脱衣所と浴室の所15センチ程の段差には気を付けて下さい。でも入浴用の椅子は35センチの物もあり立ち座りが楽でした。シャワーもよく出るので洗髪も楽楽でした。
とてもいい好みの温泉でした。硫黄のほのかな香り、やわらかいお湯。アクセサリー等変色が気になる方は外した方がいいです。温泉成分で色がつきます。また利用したいと思います。
芦北町湯浦にある温泉です。湯浦にある温泉は一通り制覇しましたが、湯浦で温泉に入るならココささ原温泉に来てしまいます。とても静かで古くもなく昭和漂う雰囲気の施設も味があってよい。ゆっくりとした時間を楽しみながら入湯する事が出来ます。泉質も無色透明、微かな硫黄臭のする泉質で、すべすべ感があります。湯もほどよい熱さで自分に合っています。何よりも浴室内のピンク色した内装が自分の中ではエモさヒットしています。露天風呂も程よい感じで芦北の旅情を楽しむにはとてもよい温泉だと思います。
22年07月現在 220円でした。
【営業時間】毎週木曜定休日7:00~20:00【駐車場】50~60台【料金】大人…¥220中人…¥130小人…¥ 70【システム】①受付で直接料金を支払います。②脱衣場では空いているロッカー(¥100返却式)か脱衣カゴを選んで使います。③ボディーソープ類の備え付けはありません。【脱衣場】ロッカー…10(¥100返却式)脱衣カゴ…25洗面台…………1ドライヤー…… なし【洗い場】3(仕切りなし)※各シャワーヘッドつき。【内湯】主浴槽…約5m×2.5m※湯口から大湯量が注がれ浴槽から溢れ出しています。【露天】岩風呂…約4m×最大2m※内湯にくらべ湧出量が少ない為か?やや冷たいです。【泉質】ささ原温泉単純温泉(低張性弱アルカリ性高温泉)源泉…43.1℃ph…… 8.1成分総計…0.54g / kg微弱淡黄色澄明、微弱塩味、弱硫化水素臭。掛け流し。※湯口から手にすくって臭いを嗅いでみると温泉気分MAX。【休憩所】受付前にテーブルu0026椅子少々。【感想】昔ながらの公衆浴場の風情は味があります。日中は貸切になる率が高いです。(2020/3月8日)
無色透明、ほのかに玉子臭内湯は体感41度ぐらい露天風呂は、スゴいお湯がチョロチョロと投入されていて、とてもぬるい、水風呂寸前ここまでぬるい露天風呂は、なかなか無い内湯でがっつり温もった後の露天風呂が、たまらなく気持ち良かった。
アメニティ持参必須。料金は料金箱に入れるシステムなので小銭必須。大人(中学生以上)220円 小学生130円 小学生未満70円7:00~20:30(最終受付20:00)硫黄の香りがする無色透明の温泉。お湯がドボドボ流れているのでお湯が綺麗でした。5月は露天風呂のツツジの花も咲いて綺麗です。日中は空いているのですが午後3時くらいを過ぎると次々に常連さんが訪れて混雑していました。5~6月はツバメが館内の上空を飛んでいるのを見る事ができます。
濃度の高い源泉かけ流し温泉です。
名前 |
ささ原温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0966-86-2683 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

2024年の11月に行きました。入浴料¥250泉温43.1℃ph値8.1単純温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)微弱淡黄色透明、微弱塩味、弱硫化水素臭リバース式コインロッカー¥100入浴料が安い!露天風呂は明かりがないため人が入っているかどうかわからないぐらい暗いwシルバーアクセサリー着けたままだと変色しますw